サラリーマンの気ままな週末菜園生活 -467ページ目

今日の収穫とイチゴのうどん粉病

今日の収穫です。


今日はまずまずのイチゴがとれましたが、量が少ないので子供の胃袋に納まりそうです。


ストロベリーポットのイチゴですが、うどん粉病が発生しています。

小さい実が白くなっているものがありました。

殆どが四季なりイチゴで発生しています。

近くの女峰は今のところ問題ありません。

品種ごとに差があるのでしょうか。


うどん粉病の実は取り除いて、重曹を薄めたものをまきましたが、被害が防げるか心配です。

そろそろ撤収を考える必要がありますかね。



サラリーマンの気ままな家庭菜園

サラリーマンの気ままな家庭菜園


↓ストロベリーポットのイチゴ 一部うどん粉病が発生。
サラリーマンの気ままな家庭菜園



にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

ゆずの花が咲きました

こんにちは。


今日は先ほどから雨が降り出しました。


ところで冬に買ったユズの苗ですが、春先に地植えにしました。


ことわざ「桃栗三年柿八年阿呆の柚子は十三年」のとおり、しばらくは実は付けないだろうと思っていますが、今日ひとつだけですが花が咲いていました。


よく見るとつぼみが他に3つあります。


なんとか実を付けて欲しいものです。


サラリーマンの気ままな家庭菜園






トマトの支柱を立てました

5月9日に庭に定植したミニトマトですが、大きくなってきたので支柱を立てました。

さらに大きくなってきたらもう少し補強します。


今のところ生育は順調です。


昨年ホームセンターで見つけたのですが、支柱を交差に連結する連結金具は非常に便利ですよ。


今まで、紐で縛っていましたが金具に変えてから作業時間がかなり短縮できました。


サラリーマンの気ままな家庭菜園


最後までごらんいただきありがとうございます。


お時間がありましたら応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村