味覚は内臓を補う | 福岡 博多 漢方 カウンセリング Bloom(ブルーム)症状翻訳家 渡邊ブログ

福岡 博多 漢方 カウンセリング Bloom(ブルーム)症状翻訳家 渡邊ブログ

博多ヨドバシ徒歩5分。症状デパートの方、流行りものでは健康になれないと思い知らされた方は、症状翻訳家の漢方サロンBloom(ブルーム)で開花をしていきましょう

こんばんは
今日の祭日はどのようにすごしました?

今日は「味覚」のお話をいたします
食べ物の味覚は大きく分けて
5つあります
陰陽五行の中では「五味」と言われています

酸味、苦味、甘味、辛味、鹹味

この五味は五臓にあてはまり
適量では、五臓を養い
過剰になれば、他の臓腑に影響をあたえ
少ないと、機能が低下します

古代中国では五味は養生の基本でした

酸味は、を養い筋肉を調整する
寝汗、下痢、イライラ感などにいい
過食をすると胃壁を刺激する
酢のとり過ぎによって胃が荒れるのはこのためです

苦味を養う
体内を乾かし堅める働きがあります
のぼせ、出血、便秘を改善します
苦瓜、ほうれん草、たけのこなどがいいですね
とりすぎると皮膚や肺を乾燥させたり
胃腸をいためます
たけのこを食べ過ぎると下痢をするのはこのためです

甘味に作用をし胃を養います
緊張をゆるめ痛みを取り去り
滋養強壮の働きがあります
とりすぎると身体を温める作用が強すぎて
だるくなり、肥満となります
柿を食べ過ぎると胃がよわり便秘になりませんか

辛味を養います
身体を温め汗をだし風邪にも有効です
ショウガ湯はこのような作用です
ですから、甘いショウガ湯はなく
ショウガの辛味が強い物が風邪を発散させる力が
あります
ですがキムチを食べ過ぎると
くしゃみがでやすくなったります

最後に鹹味(しおからい)はを養います
しこりを和らげ潤します
便秘、リンパの腫れ痛みに有効です
お味噌汁、わかめ、しじみなどがいいでしょう
ですが、とり過ぎると
血液が粘り腎精を弱め生活習慣病になりやすくなります
ちなみにいい塩を適量とることも腎を養うことです

味覚ひとつでも
このような作用があります

食べ物をバランスよくというのは
このような「五味」をバランスよくとるのが
とても大事です

私のカウンセリングで
欲しくなる味覚と嫌いな味覚を
聞くのはこのためです