ボックキッチンカーです
この度も遠い所からお引き取りいただきまして、
誠に恐縮です
ありがとうございました。
高知から前日より、ご家族泊まり込みで、お引き取りいただきました。
完成したキッチンカー、なかなかの仕上がりのキッチンカーです
ルーマニア奥さん、アンジェラさん(このラッピングのモデル!)にも気にいってもらったようです
ルーマニアのキュルテーシュカラーチ(クルトシュ)は、バームクーヘンの原型といわれている
煙突型の焼き菓子です
ハンガリーのお菓子であったようで、ハンガリー語なんですかね?
情報が少ないです。。。詳しくは調べてくだされィ
いや、食べてくだされィ
こちらの機械でくりくり回して焼き上げていくそうな。
アメリカから輸入した、日本仕様の焼き器ですねスゲ
重いのでガッチリ固定。
無謀にも、3.2kwも電気を使います。あなたならどうします?
さて、
今回、良かったのはルーマニア奥さんの案で変更をした、室内の動線ですウン
クルトシュが作りやすい動線を、この狭い軽トラックの中で上手くイメージをされていました。、
慌てた感の変更はありましたが、初心に戻るような気持ちで勉強になりました。
やはり、狭いので、限られたスペースで作る人の動きやすい動線を考えて、
スペースを確保する必要がありますネ。
家でされているイメージになるだけ、近づけた感じでした
こんな感じ
こういうのはここに立つひとにしか分からない感覚なので、
色々とお話しを伺いますが、実際は、現物が出来上ってこないと、
お客さんも分からないんですよね~
差し込み棚を新たに作り、2段で使えます。上にすぐ使う材料を乗せておく
というのはお客さんのアイデア
差し込みスライド棚にして取り外しやすく、
そして、車なので、跳ねないようにゴムで固定というのは
僕のアイデア
冷蔵庫殿は、後部に移動いただき、がっちり固定されました
走行中に冷蔵庫を冷やす為のインバーターなどの自家発電セットを完備
今回の高知の菓子営業許可は、20ℓの給水排水と少なめです。
水道は12V。シンクは2つ。
青いのがスイッチで更に蛇口を回すと、ポンプで水を吸い上げます。
使わない時が多いです。蓋しましょ
リアのカウンターテーブル、今回は高さを変えていただけます
したに~。
うえに~。家でよくある引っ掛けるやつですね
サイドはタッチポンのカウンターテーブル1200×250。
高さは地面から1200。
収納した様子
反対側に乗降りサッシドアは、中、外と鍵付きで閉じ込められるのを防止
当店オリジナルのサイドパネル
ここだけの話、
かっっちょいいー
ほえ~惚れる
当店オリジナルのFRPトップ
屋根は取り外せて、軽いのが好みっす
ほ、惚れなおす~
まいどおおきに!とは言わんやろけど・・・
左手にクルトシュ、右手に美味しいなんか
アンジェラさん、ナイチュポーズ
Kurtos Romania の両横は世界遺産のお写真だそうです
ルーマニアの故郷の風景に思わずううう・・・おかーちゃん
町では、このような露店馬車のようなお店で、クルトシュを販売しているそうですよ
珍しく、夜にお引き取りでした
お気をつけて
ご期待申し上げます。
高知でがんがん売ってくだされ!
外国人美人妻シリーズ第2弾でした
本日も、
一期一会、素敵なあなたに感謝