こんにちは!
涼しい感じで、仕事がしやすいです
けど、ここのところ、台風、やばいですネ。。。。
さて、京都からお引き取り、誠にありがとうございました。
50ℓ給水・排水の軽トラベースのキッチンカーを製作させていただきました
レンガ模様のラッピングが面白いです。
僕のところ、実は、京都、奈良のお客さんが一番多いんです。
まいど、ありがとうございます
京都は、保健所、結構いろいろ条件を言われます。
シンクはステンレス2槽式で、実践向き
家庭用冷凍冷蔵庫130ℓ。走行中は、自家発電で冷やします。
京都の保健所では、冷蔵庫を積む場合は、走行中も使えるように、と言われてます。
なので、インバーター1000Wやサブバッテリー、走行充電器やリレーなどを装備
まあ、よう分からん方は、走行中だけ使ってくだされぃ
クーラーボックスを使う場合は、別にいりませぬ
今回は、ステンレス台で、販売側の台の高さ、650mmで調節しました。
奥行450mmの台から、前のカウンターにお客さんに向けて手渡しするのですが、
カウンターの高さは、地上から1200mmなので、調理台の高さを
調節しませんと
ちょっと、届きにくいです
本当は作業は800mmくらいのデスクが立ってやるのに使いやすいですが、
これは、荷台の高さで作業するキッチンカーの弱点ですね~
ま、あんまり、気にしない、気にしない
乗降りと、荷物の出し入れは後部の観音扉から
バックカメラと換気扇。
明かりは、やっぱり、電球色が良いです
車検、持ってきてください
4ナンバーの軽のままで通しますので、ご心配なく
僕は若いころ、京都に5年くらい住んでいたので、
京都から来ていただきますと、
何かご縁を感じるのは、歳のせいかもなあ
もう30年も前のおはなし。。。。。
当時、お店に入った時に、店員さんに
「お越しやす!」
と言われたのが新鮮でした
では、京都でお目にかかりましょうー