移動販売車の製作、吸水と排水 | 大阪でキッチンカー製作|ボックキッチンカー

大阪でキッチンカー製作|ボックキッチンカー

軽バン、軽トラ、1t車などのベース車をキッチンカーに改造します。
あなたのイメージと、
ご予算に合わせてオリジナルキッチンカーを作りましょう!

久保 皓司 (@bocckitchencar) • Instagram photos and videos179 Followers, 143 Following, 44 Posts - See Instagram photos and videos from 久保 皓司 (@bocckitchencar)リンクinstagram.com

 

<2017年3月の記事-2018年〜2021年一部加筆>

****************************************************************************************

 

2021年6月1日から営業許可のガイドラインが変更になります。

飲食営業許可1本になるとか、再汚染防止(捻る蛇口がNG)など。

 

びっくりビックリマーク水をほぼ使わないキッチンカーなら、

タンクは折り畳み式のポリ容器で、お願いしてみましょう!

小さい車は、スペースができます!

少なくとも排水タンクは、折りたたみタンクでお願いしましょう!!

詳しくは管轄の保健所にお尋ねください!

 

<大阪>

 

キッチンカー営業許可は、

保健所の許可(施設基準)、自治事務なので知事や市長の許可です。

各自治体にガイドラインがあります。

それに従ってくださいープンプン

 

小さな電気工事やガス工事でも、有資格者にお願いしてくだされねウインク

電気工事ガス工事は、細部まで、国の法律で決まっていますープンプン

車検も国の保安基準があります。

 

車両保険は、車検証の内容で担保されます。

 

それぞれを遵守して、安全に活動しましょー爆  笑

 

 

 

****************************************************************************************

 

2022年にキッチンカー製作をご検討中ですか?

 

そんな貴方に、「パンフレット無料進呈中ニコニコ

 

こちらから送付先をご連絡ください。

問合せ内容にその旨ご記入くださいね。

 

 

 

 

-----------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------

この記事は、古い内容も入っていますので、確認してくださいねニコニコ

さて、

保健所の適用条件関連の続きです。

まず、自治体により移動販売車の営業許可要件は変わります。

移動販売車の営業許可は、自治体の保健所、大体は衛生課が窓口ですニコニコ

 

今回は水に関して。

保健所なので水回りは一番気にして見てくれています。

 

特に夏場のカビや、雑菌発生には気をつけましょう!

デスクその他の始業前、終業後のアルコール消毒や拭き掃除をお願いいたします照れ

まず1品だけの飲食の許可の場合、そんなに水が必要のない場合でも

40ℓ~50ℓの給排水の準備が必要です。

 

2品になると80ℓ以上の給排水の準備が要ります。

(メニュー、自治体によって、求められる給排水の量は、

違うので直接保健所に聞いてくださいね!)

 

積み込む水の量で、車の大きさなど、設備の仕様も変わってきます。

基本、許可のガイドラインは、田舎は緩く、街中へ行くほど厳しいですプンプン

近畿で大阪は、1型・2型・3型・と別れていて、

メニューに応じて仕様を教えてくれます。

(2021年6月から、内容が若干変更されます)

 

ちなみに3型は200ℓ給水排水と、メニューにより、

給湯器の設備が必要ですプンプン

 

大阪は他府県よりも、緩和されてる感があります。

 

大阪で許可をもらったメニューで、他府県ではアウト!ガーン

もありますのでご注意をチュー

 

京都は原則、軽は1品、普通車は2品までです。

 

奈良も2021年6/1以降改正されています。

 

 

大阪の場合は、3型を取得されますと、生物、果物の扱いなどが可能。

車で仕込みも可能です。

問い合わせてみてくださいウインク

 

例えば排水(給水も)は、折り畳み式のポリ容器でもOKですので、

軽でも、給水排水100ℓの2型を取得しやすいです(2型は、ご飯OKウインク

更に無洗米を使う場合は、仕込み場所も要りません!

 

 

このように仕込み場でパックに入れたものは、営業許可は要りません爆  笑

 

また、業務スーパーなどで出来上ったものを素材にする場合は、

1次仕込み場所は要りませんから爆  笑

保健所の仕込み場の許可証提出は求められません爆  笑

 

1品でもラーメンやうどんなど、

水を多く使うものについては100ℓ、200ℓと必要です。

こうなってきますと軽四ではしんどいですね~。

専用のタンクも必要でしょう。

 

ただ、水は必要といっても許可のガイドラインなので、

問題は、実際に水を使うメニュー?かどうか。。

 

 

皆さん、使わない水を沢山持っていっても意味がありませんので、

工夫をされてるようですねウインク

 

兎に角、メニューによって若干、許可要件は変わるので、

保健所に聞いてみてください。

 

・使い捨て容器を使う

・水はほぼ使わない

・生ものはない

・1品か2品の販売

・焼き物や揚げ物

 

であれば、最小の給水排水設備で良いはずです。

逆に水を使う車は、きちんと水が出るようして

大きなシンクを設置してくださいね!

 

仕込み場で、出来上がったものをパックに包んで売る場合は、

許可は要りません爆  笑

(焼き芋やフライドポテトも、必要ないです)

 

念のため、保健所にご確認くだされーてへぺろ

 

 

 

シンクは使う器具や調理具を洗える大きさは、

手を洗える大きさを満たしてください、常識の範囲で、?ということでした。

 

水はあまり使わない場合は、30×17の一番小さいステンレスのものでも

大丈夫かと思いますが、

保健所によっては、もう少し大きいものを設置して、

と言われることもあります。

 

(東京ではシンクのサイズ、大きいのを求められる事もあります。確認してください)。

以前はこれが2つは必要でした。

(広島は小さくてもシンクが3つ、名古屋も3つ、他も)←こちらも2021年6月以降は確認されてください。

 

大型の埋込シンク。蓋つき。

 

こちらは、2槽ステンレスの最小、東製作所の750×450×H800

蓋付けるとこんな感じニコニコ

 

更に小さい弊社のオリジナル2槽シンクはW600×D400×H700(変更可能)

です。

こちら

ポンプ付きステンレスシンクは、フットスイッチ式で保健所OK!

 

落とし込み式。2つのシンクに40ℓ給排水。シンクは最小サイズ。

簡易なものならば、これでOK!

自作される方もこちらでどうですか?

ただ、手で触れる蛇口はNGです。

床に穴を空けて排水溝に流すのはOKと思いきや、(自治体よってOKの所もあります)

1次加工場所で給水したものを、排水は受けて持って帰るということでした。

 

なので40ℓの給水であれば、40ℓの排水ポリが必要です。

 

原則ポリ容器の場合は、ポリ同志を連結の必要がありますが、

こちらも担当者や地域によって違います。(東京、奈良、山口は連結です)

 

 

連結こんな感じ。

1個ずつ切り離して使えるようになっています。

こうする方が、狭い中では扱いやすいです。

また、持ち運びが便利です。

 

こちら

80ℓ連結

 

蛇口は、1シンクにつきそれぞれ要ります。

 

蛇口1つの回転式は、ほぼNGですね。

 

吸い上げ式でも、高所からの落とし込み式でもOKです。

手で回す蛇口は、フット式の給水か、コック式に変更してください。

 

 

ただ、落とし込みの蛇口付けでは、ちょっとホースや蛇口が横を向くと、

水圧が足りずに水が出ません。

 

 

そういう時は、12V汲み上げポンプが必要でしょう。

勿論、100V用のでも構いません。

 

バッテリーが上がらないようにキーアクセサリーや、

100V仕様で繋ぎましょう。

 

12Vポンプ吸い上げ(これくらいの水量)

蓋つきシンクの場合、蛇口はシンクの中(水溜めれません。)

蛇口について-----

(2021年、蛇口に関しては、再汚染防止処理が適用されます)

※手回し蛇口を、コック式か

足で吸水止水するフットスイッチ式に変更してください。

 

デスクは木製でも水をはじけば良いです。

床は強固できれいに掃除が出来るものが適応します。

排水口はなくても、水をはじいて、拭き取れれば良いです。

 

床の上に板+耐水クッションフロアでOKですね!

 

3槽シンクのお問合わせが多いです。

デスクに3槽シンクを埋め込みました。天板こちら

 

蓋を作成。普段はデスク使いが多い場合はこちらでウインク

2槽式天板

 

<関連記事>

100ℓの給水排水

和歌山に納車。

軽トラックのカレー移動販売車に、

100ℓのポンプ吸い上げ給水タンク(黄色)と、

排水ポリ白(20ℓ×5連結)を設置。

 

奈良に納車。

軽バンのコーヒー移動販売車に、

40ℓ(20ℓ×2連結タンク)のポンプで吸い上げ給水と、

排水ポリを設置。

 

京都に納車。

軽トラックのお弁当移動販売車に50ℓの給水。

棚から落とし込み。

 

名古屋に納品。

40ℓの給水と排水。

3槽シンクに蓋つきデスク製作

 

広島に納車。

軽トラックのマイタケカレーの移動販売車。

3個のシンクを埋め込んだデスク。

100ℓのポンプ給水と排水タンク設置。

 

大阪に納車。

軽トラックのイカ焼き移動販売車。

 

40ℓのポンプ給水(上)と排水ポリタンク(下)設置。

 

大阪に納車。

軽トラックの鉄板焼き移動販売車。

 

40ℓのポンプ給水と排水ポリタンク設置。(シンク1層)

 

大阪に納車。

軽バンのクレープ移動販売車。

 

40ℓのポンプ給水と排水ポリタンク設置。(シンク2槽フタつき)

 

 

奈良に納車。

丼ものや試食のキッチンカー。

 

100ℓの吸水ポンプタンク(上)に100リットルの

排水ポリタンク(下、20ℓポリを5個連結)と電気温水器付びっくり

 

100ℓの給水排水設備にすると、販売メニューが増やせることが

多いので、先を考えて100ℓを搭載される方は増えてますが。。。。

 

軽ではちょっとしんどいっすえーん

 

和歌山でカレー販売、100ℓ給水タンクと20ℓ×5排水連結タンク。

 

東京は窓が必須ですね。(でもない時もある?)

まあ、排気ガス多そうだからね~。えーん

 

透明アクリルでも良いですよ。

 

シンクの大きさ、規程ありです。

 

排水ホースの接続方法も、決まりがありますチュー

 

管轄、担当者によって少し違いがありそうです。

渋谷区はちょっと厳しいらしい・・・

広島市と山口県も窓が必須です。

広島は、室内にも換気扇フードが要ります。

 

シンク3個、要ります。

後、タンクの水質検査証明、

メニューにより、

室内における行動床面積の確保も必要です。ガーン

 

ガーン広島、西日本では一番厳しいっす!

 

大阪3型200ℓ給水・排水と、湯沸かし器を設置。

大阪は、メニュー緩和されています。他の自治体では許可がでない

果物や、野菜もOKです。簡易な仕込みの場所にもなります。

詳しい内容は、保健所に確認してください!

 

大阪2型営業許可は、ご飯ものが出来ます。100ℓ給水・排水。

軽でも大丈夫ニコニコ

20ℓのタンクを10個積めば良いです(大阪は連結なし)

この方が動かせやすいですねウインク

水を使わないのであれば、折りたたみでもOKです。

 

こちらは東北向けに製作しました。サッシ窓。

さぶいからね~笑い泣き

詳しくは

移動販売車、キッチンカーの製作

大阪のボックキッチンカーへお尋ねいただいても良いですよ^^♪

 

 

移動販売における車の販売口くり抜きのご依頼も、

モノによってはご相談ください。

 

なかなかやってもらうのがタイミングも、

予算もあり大変なんですが。。。

(2018年現在、時々しかやれません年1台くらい・・・)

↑こちらは奈良の2型で100ℓ給水・排水と湯沸かし器を設置。

こちらは、軽で大阪3型びっくり2020年製作

 

給水排水200ℓと湯沸かし器付きですが、水は使わないメニュー

なので製作可能でした。

正味、水を使うキッチンカーは大きい車の方が良いです。

 

3型取得しますと、メニューはほぼなんでも可能となり、

仕込み場所も緩和されますので、メリットは大きいですニコニコ

狭いですけどねチュー

 

こちらは、大阪菓子製造の2型許可。100ℓの給水排水。

使わないタンクは棚上に設置して、給水。

アイスクリームのキッチンカーなので、水は使いません。

デスク下に排水タンク100ℓを設置。

 

 

さてこれから移動販売車の製作は毎年、ゴールデンウィークや

夏場に向けて製作依頼が殺到しますので、結構調整が大変なんですね。

 

シェルの製造、内装、塗装とそれぞれ別の工場へ流して、

その工程作業がスムーズに流れるよう調整します。

 

岐阜や石川などの移動販売車や、

キッチンカー製造の業者が集中している所へも、

当方のFRPの屋根や、作った車を出荷しています。

特に運送の貨物は日本中に発送するんですね。

 

なので納期に関しましては、ご迷惑をおかけしますが、

皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

協力工場さんは中も外も軽トラックでいっぱいです。

 

 

でわでわ(^^♪

 

 

おおきに!押していただけますと励みになりまーす♬


人気ブログランキング

 

 

 

・保健所の営業許可

・車検

・保険

・ガスや電気

 

については、それぞれを

 

専門の方に、

 

直接聞かれて、

 

知識を持たれてください。

 

トラブルが増えていますえーん

 

安全で、衛生的な車を作りましょう爆  笑チョキ

 

その上で、

 

・魅力的な車に

・魅力的な方が、

・魅力的なメニューを提供する

 

<3魅力的>

を推進いたしますウインク

 

<人気記事>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<この記事は2017年3月、2018、2019年、2020年に書かれています>