どうも、おはこんばんちは、チッチです。
前回、
「キャリアを積むように
行動しましょう」といいましたが、
キャリアを積むためには
大きな仕事に取り組んで、
大きな成果を上げねばなりません。


 で、大きな仕事は何かというと、
これはいわゆる
〈プロジェクトワーク〉になります。
「それじゃあ、
プロジェクトワークって何よ」
というと、下記の④になります。
① A 既存商品/既存市場=市場浸透戦略
② B 新規商品/既存市場=商品開発戦略
③ C 既存商品/新規市場=市場開拓戦略
④ D 新規商品/新規市場=多角化戦略


 これ、

〈アンゾフの成長ベクトル〉
というマトリックスです。
ちなみにプロジェクトワークの対極は、
〈ルーティンワーク(定常業務)〉

といって、
上記の①になります。


 何とか④のプロジェクトワークに
携わりたいところですが、
それが無理そうならば、
プランBとして②と③の企画に
多く取り組みたいところですね。


 チッチ、取り立てて
ルーティンワークを軽視している
わけではありませんし、
どんな仕事も大切だと思っていますが、
転職となると、
①のルーティンワークだけ
やっていたのでは厳しいです。


 なぜなら、
どこの企業も、
販路の拡大や新規事業に乗り出して、
自社の業績を上げたいので、
そういうことをやってくれる人材を
欲しているからです。


 ちなみに、①のルーティンワークは、
大手では基本的に、
入社5年未満の若手の仕事

という位置づけなので、
人員に不足が出た場合は、
若手を募集します。


 20代の人間が①だけやっていても、
かまいませんが、
30~50代の人間は面接担当者に
「物足りない人間」だと思われます。


 失敗してもいいから、②③④に
取り組みましょう。

たとえ失敗しても、
「携わりました」ということはできます。


 もう1度いいますが、
どこの企業も求めている人材は、
マトリックスの②③④を
実行できる人間です。

 

 

篠原商店は〈主婦〉や〈働く女性〉を

応援する【生活改善質屋】です