どうも、おはこんばんちは、チッチです。
もし課長がもの足りない人間で、
あなたがばんばん仕事ができる人間
だからといって、
あなたは課長の意向を無視して
仕事を進めてはいけません

チッチこういう例を知ってます。


 Aさんはとある会社に転職しました。
営業の腕を買われての
ヘッドハンティングで、
転職先でもばんばん契約を取り、
あっという間に成績No.1になりました。
課内の同僚からの信頼と尊敬も
勝ち取りました。


 しかし、このAさん、
課長を軽視していて、
課長の許可なく仕事を進めていました。
課長は保守的で、弱腰で、
のんべんだらりんの人だったのです。


 Aさんからすれば、
「結果を出せば課長も文句はないだろ」
と思っていたのですが、
ある日突然、
上層部から異動を命じられました。
営業部から総務部にです。
理由は「自社のブランド価値を損ねた」
というものでした。


 実は課長、
2年ぐらいかけて上層部に
「うちのAはいたずらに値を下げて売り、
自社の高品質のイメージを貶めている」
と説得して回っていたんですね。


 この課長は、
いつもにこにこ顔だったのですが、
内心ははらわた煮えくり返って
いた
んでしょうな。
ちなみにAさんは辞職しました。


 人は見かけで判断しちゃだめです。
人を見かけで判断すると
痛い目に遭っちゃいます。
見かけ通りの人もいますが、
見かけ通りじゃない人もいるのです。
見かけ通りじゃない人もいるわけですから、
人を見かけで判断しない方が
無難ということです。


 チッチ働き始めて
20年経ちますが、
こういう事例って
けっこうあるんですよね。
能力の高い人の中には、
上の同意を取り付けずに
勝手に仕事を進めちゃう人
一定数います。


 「上の同意を取り付けるのも仕事の内」
ということを肝に銘じましょう。
そして、あなたが成果を上げているか
上げていないかを評価するのは
あなたが所属する課の課長である
ということを忘れずに。

 

 

篠原商店は〈主婦〉や〈働く女性〉を

応援する【生活改善質屋】です