この新型コロナウイルスで強い不安に襲われている方は、心療内科を訪れ、抗不安薬をもらって来てはどうでしょうか。また、時間とお金に余裕があれば、心理カンセリングに行くことも考えてみてはどうでしょうか。時間もお金もなかなか無い方は、どうか深呼吸を実践して下さい。
というわけで、第109回は【主婦へのアドバイス No.5―1つ上の深呼吸】です。今回は、第107回で紹介した深呼吸の応用編となります。リラックスしましょう (*^。^*)
【 目 次 】
⑴ 【ストレッチ】や【イメージング】と組み合わせる
⑵ 1つ上の深呼吸A―前後開脚
⑶ 1つ上の深呼吸B―クジラ
⑷ 1つ上の深呼吸C―痛いの痛いの飛んでけ
⑸ 深呼吸のペース設計
⑹ 深呼吸を続けて気持ちの切り替えを上達しよう
⑴ 【ストレッチ】や【イメージング】と組み合わせる
② クジラ
③ 痛いの痛いの飛んでゆけ
⑵ 1つ上の深呼吸A―前後開脚
② 両手を上に持っていきながらゆっくり息を吸う。
③ 息を止めている間に脚を前後に開き、両脚とも膝を深く曲げる。
④ 息をゆっくり吐きだしながら、両手を前に押しだす。
⑤ 腰を前に入れながら、さらに両手を前に押しだす。
⑶ 1つ上の深呼吸B―クジラ
② 目を閉じ、巨大なクジラをイメージする。
③ ゆっくり息を吸い、そしてしばらく息を止める。
④ 最後にクジラの潮吹きをイメージしながら、ゆっくりと息を吐く。
仕上げの④の部分では、ただクジラの潮吹きをイメージするのではなく、日頃のストレスを吐きだすイメージも持ってほしい。気持ちを切り替えるコツは、ただ単に「気持ちを切り替えよう」と思うのではなく、視覚的に表現することである。
⑷ 1つ上の深呼吸C―痛いの痛いの飛んでけ
👆 チッチが日頃愛用している石です。茨城県日立市の久慈浜海岸で見つけました。
② 体じゅうの疲労を口に集めるイメージで、ゆっくり息を吸う。
③ 息を止め、石を目の前に持って来る。
④ 「痛いの痛いの飛んでけ」と念じてから、石の穴に口をつけて息を吐きだす。
ところで、私は、石の穴は別の世界に通じており、そこの世界では、私自身が吐きだしたストレスと息が雲になって、その世界に恵みの雨を降らせる、というように空想している。そのおかげで、ちょっとさぼっていても「いかん、そろそろ雨を降らせなければ」と思い、深呼吸の習慣が途切れないでいる。
⑸ 深呼吸のペース設計
深呼吸のペース設計についても話しておきたい。深呼吸は毎日やるに越したことはないが、もしあなたが1日中せわしなく働いていて(以前も述べたように、家事はれっきとした労働である)ついつい忘れてしまうタイプであるならば、1週間に2回というのはどうだろうか。
例えば、深呼吸を行う日を【水】と【土】に設定したならば、水曜日を【単なる深呼吸】、土曜日を【1つ上の深呼吸】の日とするのはどうだろう。
もし今回の1つ上の深呼吸が面倒であれば、普通の深呼吸だけでもいい。その場合は、水曜日は【3回】だけ行い、土曜日は多めに【10回】行うというのはどうだろう。
1週間に2回にしても、その2回がまったく同じ内容ならば、続かなくなる。そこで、水曜日を【軽めの内容】、土曜日を【重めの内容】とし、メリハリをつけるのである。マンネリによる倦怠感が出てきている方は、この方法で生活のリズムを作ってみてはどうだろうか。
⑹ 深呼吸を続けて気持ちの切り替えを上達しよう
最後に、深呼吸は厳密に行わず、水曜日に予定が入ったら前倒しして火曜日に行えばいいし、水曜日ができなかったら木曜日にやればいい。筋トレではないので、神経質に一定のペースを保つ必要はない。ただそれでも、最低週2回は行ってほしいところだ。週1回では足らない。
三たびくり返すが、気持ちを切り替えるコツは、ただ単に「気持ちを切り替えよう」と思うのではなく、視覚的に表現することである。そのために【クジラ】や【痛いの痛いの飛んでゆけ】をご利用いただきたい。
自分にとって嫌なことは必ず起きるものであり、ストレスも溜まる。だから、重要なのは、気持ちを切り替え、ストレスを発散させることだ。深呼吸で定期的にリラックスし、気持ちを切り替えよう。深呼吸を続けていると、だんだん気持ちの切り替えがうまくなってゆくよ。
(原稿用紙10枚)
【 篠原商店の応援コンテンツ 】
〈主婦への応援コンテンツ〉
第108回:主婦へのアドバイス No.4―質預けのすすめ(2020年3月11日)
必見👀 https://ameblo.jp/shinohara78/entry-12581420045.html
第103回:主婦へのアドバイス No.1―お小遣いと休息時間を確保しよう(2020年2月6日)
👉 https://ameblo.jp/shinohara78/entry-12573199310.html
第105回:主婦へのアドバイス No.2―恐怖を不安に変えて解消する(2020年2月22日)
👉 https://ameblo.jp/shinohara78/entry-12576982022.html
第107回:主婦へのアドバイス No.3―深呼吸のすすめ(2020年3月7日)
👉 https://ameblo.jp/shinohara78/entry-12580387460.html
〈働く女性への応援コンテンツ〉
第104回:働く女性へのアドバイス No.1―目標を立てる(2020年2月15日)
👉 https://ameblo.jp/shinohara78/entry-12575328229.html
第106回:働く女性へのアドバイス No.2―努力のフィードバックの構築(2020年2月29日)
👉 https://ameblo.jp/shinohara78/entry-12578653446.html
〈小さい会社の女性経営者への応援コンテンツ〉
第101回:小さい会社の戦い方 No.1―基本方針は【大企業との差別化】(2020年1月29日)
👉 https://ameblo.jp/shinohara78/entry-12570919625.html
第102回:小さい会社の戦い方 No.2―景気回復に期待しない(2020年2月3日)
👉 https://ameblo.jp/shinohara78/entry-12572446282.html
〈耳の聞こえない方への応援コンテンツ〉
チッチの推薦図書の【 お薦めの1枚 】68枚紹介! 👉 https://shinohara78.co.jp/photo/album/662355
チッチの極短小説 👉 https://ameblo.jp/shinohara78/theme-10111014064.html
〈目の見えない方への応援コンテンツ〉
チッチの推薦図書の【 お薦めの1曲 】67曲紹介! 👉 https://shinohara78.co.jp/photo/album/655315
チッチの韻文詩 👉 https://ameblo.jp/shinohara78/theme-10111125053.html
〈車イス生活者への応援コンテンツ〉
チッチの推薦洋服 👉 https://shinohara78.co.jp/staff
チッチの寸鉄詩 93篇紹介! 👉 https://ameblo.jp/shinohara78/theme-10111031084.html
* 篠原商店は【主婦】や【働く女性】を応援するハート・コンサルティング質屋です 💓
質屋Q&A Q-9&10 👉 https://shinohara78.co.jp/free/qanda