21世紀のの宝 マイクロアルジェ
12月に初めて宮古島に行きます。マイクロアルジェの「宮古ファーム」を見学します。
この「宮古ファーム」は、マイクロアルジェ(微細藻)のイシクラゲ(オカノリ)の栽培に成功しました。
2025年6月11日付け宮古毎日新聞、宮古新聞に掲載されました。
もう一つ、玉川大学共同研究で特許を取得しました。37番目の特許です。
そして、同研究の発表論文が“Cosmetics”誌で『最高論文賞』受賞。
私は初めて聞いたマイクロアルジェです。〝アシツキ〟というシアノバクテリアの一種だそうです。
びっくりしますが、万葉集にはアシツキを食用にしていたことを窺わせる歌が詠まれており、過去には日本人が口にしていたことが知られているそうです。
専門的なことですが、「このアシツキの抽出物は抗メラニン作用と抗酸化作用」シミ防止、美白作用。
このマイクロアルジェたちは、身体の健康予防や健康維持に役立つということでしょう。
マイクロアルジェの種類の名前を覚え理解するには時間がかかります。
でも地球から生まれた子供たちです。そして今も生きている、逞しい微細藻ですから理解していきたいですね。
マイクロアルジェは環境と健康に役立ち、社会に貢献すると確信しています。根気よくです。