プロジェクト | 人生のステージを上げるために考動していること

プロジェクト

今月から3つのプロジェクトを立ち上げる。

1,環境整備計画プロジェクト

2,事業継続力強化計画プロジェクト

3,紙がゴミでないプロジェクト

 

1はとてもシンプルです。汚いかきれいか、暗いか明るいか、危険か安全かが最重要なポイントと考えます。

2はとてもシンプルにはいきません。自社だけのことではないからです。お取引先様と連携先様との理解と協力が必要です。

3はシンプルであることは必要ですが、とても根気よく、丁寧にが重要です。なぜなら「知らない」があるからです。

 

10年以上前は事業継続力強化やBCP(事業継続計画)は耳に鳴れてなかったと思います。特に中小零細企業には。

でも2011年東北地方太平洋沖地震、その前の1995年阪神淡路大震災からでしょうか。

 

自然の脅威に人間はなすすべはないことを見せつけられました。震災後地震後の対策が特に需要です。

この強化計画は組合も動き始めています。行動すること、とにもかくにも「命」がかかっています。

そのために1の環境整備は関係します。足元が汚く、暗かったらどうなるでしょうか。

 

この社長ブログにはどんどん環境と健康について書いていこうと思っています。

21世紀の宝 マイクロアルジェや生活環境病、有限資源の価値、そしてもっと大切なことは3、紙がゴミではないを知っていただきたいと強い想いでいます。コロッケ先生の故小六社長様の考動を受け継いでいこうと思います。私なりにできることを必ず。