こんにちは!
今日もあいにくの天気…
天気が悪いとなんだか気分も晴れないですよねー
明日以降は雨マークがなかった気がするので、天気予報を信じてみたいと思います
さて今日は「たら」について紹介したいと思います
鍋にいれたりムニエルにしたり冬場になると登場回数の増える魚かと思いますが、実は体にとってもいい食材です
たらの特徴は、「気」と「血」を補う作用がある事
東洋医学でいう気が虚している(弱くなっている)とは、エネルギーが不足している状態と考えられます。
何に対してもやる気が出なくなったり、すぐに疲れて動悸や息切れを起こしやすかったりなどの症状が出やすいです。
また血が虚しているとは=単純な血液不足ではなく、心身に栄養素である血が行きわたらない状態。
つまり貧血様の症状だけでなく、不眠や不安症のような情緒の不安も起こしやすい状態だと考えられています
どちらの症状も生活習慣やストレスなどにも関係してきますが、しっかりとした食事をとって胃腸の働きを整える事が改善していくのに重要になります
そして「たら」には気と血の両方を補ってくれる作用があるので、全身の疲れを感じやすかったり、息切れやめまいを起こしやすかったり、情緒の不安が心配な方など、多くの症状の改善に役立ってくれると思います
かくいう私もここのところ朝寝坊しがちなので、しっかりと寝て疲れをとらねばと思っているとところです
寒暖差や天候の変化など疲れやすい要因は多いですが、みなさんも体調を崩さないよう気をつけてお過ごしください
ではまた
《夫婦で営む所沢の鍼灸院》鍼灸専門 志和治療院
当院について詳しくは、ホームページをご覧ください
https://www.hari-shiwa.com/
ご予約はこちらから
https://reserva.be/89shiwa/reserve