22時すぎると眠たすぎてとたんにパワーダウンしてしまう見習いです。





この時期になると悩むことがひとつ。



石油ファンヒーター、しまうべきか、しまわざるべきか。




もう6月にもなりますが、毎年ごくまれに梅雨時期にすんごく寒いときがあります。



年越した灯油もフツーに使えることは使えるけど、やっぱコドモがいると不安になってしまうので、現在の見習い宅では使わないことにしております。



灯油は時間が経つと酸化したり不純物(水など)します、これは家庭の保存方法では避けられないのですが。


そんな理由で年越した灯油は石油ストーブなどに使用出来ないことはありませんが、ニオイなどがきつくなったりします。



コドモがいる家庭は年越し灯油は近所のスタンドや灯油買ったところに頼んで処理してもらうのが良いらしいです。


たいていどこも無料です。



最悪古い灯油を使う際には、新しい灯油を足してから使うとニオイなどが多少緩和されるとか。


古い揚げ油に新しい油を差し足すのとおんなじ原理なんでしょうかね。


ちょっと科学的に調べてみますね。




灯油はともかくー、



実はまた石油ファンヒーターをしまいきれずにいる見習いなのです。




だって寒いのイヤなんだもん。




私の周りではもうクーラーを使っている人がいるというのに。笑


すまいの達人☆目指して


「あなどるな 寒さは突然 やってくる」



見習い、心の俳句。







ペタしてね



どーも、おなかのホクロから毛が1本飛び出している見習いです。




毎週土日は子供の靴を4~6足ほど洗いまくっております。


雨上がりに遊ばれたら、もうサイアク。


靴がとんでもないことになって帰ってきます。


泥んこの塊になって「でっかいじゃがいもが2つ!」みたいな。




でも、靴をあらうのはスキです。


靴の正しい洗い方はきっと


①ブラシなどでホコリや汚れを取る
②洗剤などを使い、歯ブラシなどで全体をこすり落とす
③フックなどにかけて干す


であると思われますが、



見習い流は


①クツをバンバンはたく→ホコリや砂を落とす
②洗濯洗剤(色落ちしないタイプの漂白剤入り)に15分ほどつける
③古い歯ブラシとすごい石鹸を使って汚れをおとす
④針金ハンガーまげて作った靴干し用のハンガーにかけて干す


です。


③にもあるすんごい石鹸はこれ! ↓


送料表A泥汚れがみるみる落ちると絶賛!東邦 マホー石けんウタマロ
¥110
楽天

※モバイル非対応


これががないと、見習いはもう靴をあらえません。笑


ママ友から教えてもらいました。





④にある靴干し用のハンガーは前にテレビでやってたのをマネしたのですが、クリーニング屋さんでもらう針金ハンガーを曲げて1分でつくれちゃう。



すまいの達人☆目指して





コドモの靴をつるすのなんて、これで十分です。



靴を洗うときは一心不乱に歯ブラシをシャカシャカして洗っております。

スニーカーのゴム底の横の面とかの汚れが、ゴシゴシこすってきれいになった瞬間とかはたまらんのです。



洗濯機ぐるぐる回るのを見るのが好きなのと同様、変態入っていると思います。


→洗濯機ぐるぐるの話はこちら

「アタックNeo使ってみた! ~お得度を検証~」

http://ameblo.jp/shinki-mission/entry-10442529261.html



コドモの靴が汚れてると洗うのを想像して思わずニヤリ☆ですよ。


ま、靴が汚れるのは元気な証拠ってことで。



ペタしてね

連休はコドモと死ぬ気で遊んだ見習いです。

若干、死にかけた気がします、ハイ。

そして時間がたつほどに筋肉痛が増していくことに、自分の限界を感じつつあります・・・。ガーン



さて昨日はコドモの日でした。

会社の人々に聞いたら、皆さんあまり菖蒲湯入ったりとか柏餅を食べたりなどはしていないそうな。



なんでーーーーはてなマーク



以前、節分やひなまつりのときにも記事を書きましたが、見習い宅では季節の行事には全身全霊をもって取り組みます。




「2025年から節分は2/2になるらしい」

http://ameblo.jp/shinki-mission/entry-10448903828.html



「おひなさまのお話」

http://ameblo.jp/shinki-mission/entry-10473552129.html





すまいの達人☆目指して




まずは兜飾るでしょー。










すまいの達人☆目指して



めったに行かない和菓子屋でフンパツして柏餅とか買っちゃうでしょー。









鯉のぼりに関しては我が家はマンション住まいで、

でも今はマンション用のがありますねー。我が家はないけど・・・。しょぼん



でも廊下に長男くんが保育園で作った(毎年とっておいて飾っている)見事な手作り鯉のぼりがあって、それを飾っております。



鯉のぼりは人生という流れの中を、鯉のようにたくましく上りきるようにという立身出世の意味が込められているそうな。うお座



昔むかし、中国のどっかに竜門とよばれるそれはそれはけわしい滝があったそうな。


その滝を登り切れたお魚は、竜になることができると言われていたそうな。


いろんな魚が竜門に挑戦したものの、その激しい流れにことごとく失敗してしまう中、なんと鯉だけが最後まで滝を登りきり、天かける竜になることができたそうな。




っていう中国の昔話に由来しているらしいよ。




このことを先日のサザエさんで、波平も言っていたよ。


タイムリーだよ、波平~。



いまさらですが来年はマンション用の鯉のぼりを買おうかなー。

いま時期終わったばかりだから、バーゲンセールとかやってないかしら・・・。




ちなみに菖蒲湯に入るのは、


柏餅につかわれている柏の葉っぱと同様に邪気をはらうとか薬効があるとかはもちろん、ショウブが「勝負」とかかっているとか、勝負の葉が剣に似ているのでたくましい男の子に育ってほしいとかなんとか・・・諸説いろいろあるようですよ。



こういう季節の行事を子どもといっしょに改めて学ぶというのも、ママの大切なお仕事なんだなと思う今日この頃であります。



さて、次の行事はなんでしょう。




・・・・。




七夕!




とか思ったそこのアナタ!




そのまえに母の日、父の日がありますよ。ニコニコ


しっかり子らに感謝されましょうね!
(自分の親をいたわるのはもちろん・・・)




その他にも八十八夜や入梅、衣替えなど、


意外と季節の行事っていっぱいあるんですよ。




先日コドモにこの本を買いました↓


楽しく遊ぶ学ぶ きせつの図鑑 (小学館の子ども図鑑プレNEO)/著者不明
¥2,940
Amazon.co.jp

行事の由来とか、古い習わしなんかが満載で、コドモよりも自分が夢中になる始末。



興味のある方はぜひ。

小学館のまわし者じゃ~ないよ。笑



ペタしてね







学童保育クラブのPTAで、会長補佐というビミョーな役になってしまった 見習いです。


小学校1年生が一番大変と聞きますが、その言葉を身を持って痛感している今日この頃です。




前回のつづきとなってしまいますが、


Tシャツくるくるはどーしてもイヤなのですが、


すまいの達人☆目指して


いやー、男子の腕まくりはイイね。


最近なんだかアツい日がたまにあると、会社内のウデマクリ属ウデマクリ科のイキモノの数が増えます。



くるくるはあんなにイヤなのに。



私の周囲の女子のあいだでは結構、ウデマクリは好評です。



個人的には腕の血管フェチです。



ま、早い話がヘンタイですよ



と、また住まいの達人にはほど遠いお話。




前回の「Tシャツ くるくる が イヤ」の記事はこちら↓

http://ameblo.jp/shinki-mission/entry-10506744442.html




ペタしてね







会社の新人の子にエラそうに「ここはこうでね、こうしてね、そんでね・・・」といったあとに


新人「あの・・・見習いさん、ストッキングの後ろ、でっかい穴があいています」



えーーーー、まぢでぇーーーーっ?!



となった見習いです。不覚。




さて、



暖かい日、寒い日、いろいろいりまじる今日この頃で、だんだんと季節が移り変わっていくんだなーと感じます。



そこで、



夏になるとどうしてもガマンできないことが。



それは、


すまいの達人☆目指して


ダンナさんが半そでのTシャツのそでをくるくるめくるのがイヤなのです。


どこぞのヤンキーだよって感じで。




理由は特にないのですが、なんかイヤなのです。


私のすまいの安息感をうばう重大な行為です。




今日はただそれだけー。




ペタしてね