新橋はとにかく飲み屋の数が多いですが、さすがに13日(土)は
開いてないところもチラホラ。人の数も普段ほどではないような
気がします。
この日仕事帰りに奥さんと待ち合わせて向かった先は、
Public Bar「雑魚」。
お店の場所は新橋4丁目で、新橋駅烏森口を出て飲み屋街を
浜松町方面に歩いていきます。
飲み屋の数が減ってきたなってところで、一本路地を入ると
この店があります。
冬場は違うと思いますが、この季節は正面入り口の扉だけでなく、
路地に面した全てが開放されていて、「どこからでも入ってきて
いいよ」って雰囲気がまたいい感じです。
このお店の売りは、新鮮なお刺身、紀州備長炭で焼いたやきとり、
他に人気メニューとして八丁味噌煮込があります。
残念ながらお刺身は築地市場が休みということで
食べられませんでしたが、やきとりと八丁味噌煮込は
どちらも注文しました。
(他にもお酒の肴に合う品が幾つもあります)
お酒ですが、焼酎は大体450円から500円で飲むことができ、
中々、兼八、鳥飼、佐藤黒、春雨(泡盛)辺りが
置いてあります。あまり高くなくていいですよね。
後、これもこのお店の特徴の一つかと思いますが、
置いてある日本酒が全てカップ酒です。
覚えているところで、
「上喜元」「黒牛」「早瀬浦」「天狗舞」「菊姫」「南部美人」
「南」「奥播磨」…常時20種類以上はあるようです。
お値段は大体500円台~600円台。
カウンターにも何種類か並べられています。
ということで、ビールで喉を潤した後は早速カップ酒に。(笑)
この日は二人で「南部美人」「南」「上喜元」「黒牛」を
飲みました。
流行っていますよね。カップ酒。
最近は色々な蔵が出していて、気軽に味わえるように
ちなみに最初の写真が「南部美人」と「南」。
次の写真が「上喜元」と「黒牛」になります。
そう言えば、確か渋谷のスタンドバーにもカップ酒が豊富に
あるって聞きました。大阪にはカップ酒専門バーもあるとか。
気軽に立ち寄ってカップ酒を飲みながら(他のお酒でも勿論
よいです)肴を味わう。
値段もお手頃で雰囲気も立ち寄りやすいです。
会社の近くや家の近くにあったら、頻繁に立ち寄りそうな
気がします。そのたびにカップ酒一杯飲んで。(笑)