おまけとゆーか何とゆーか、三峯神社のあと、三峯より更に歴史が古いとされる「秩父神社」にも行って参りました。


Do not pay attention to me

何てったって、秩父駅から歩いて1分という立地。
三峯神社のような一大アミューズメントパークにはなっておりませんが(いや、もちろん三峯神社はアミューズメントパークじゃありませんよ苦笑)秩父神社は、いかにも神社らしい神社でした。


しかも、下界に降りたら、あの霧は何だったの?ってくらい、天気も良くなりました(笑)




秩父神社の今の社殿は、徳川家により造られたということで、日光東照宮と同じく、左甚五郎の彫刻があります。


左甚五郎は、江戸初期の宮大工にして彫刻家でもあり、東照宮の眠り猫を作った人物でもあります。
この甚五郎については以前、興味を持って調べたことがあるんですが、実在したかどうかさえ定かでないくらい、伝説いっぱいの不思議な人物なんですね。


車も電話もない時代にもかかわらず、甚五郎の手による建築物や彫刻が、あまりに多いんです。
なので、何人かがこの名前を世襲したのか、あるいは中世ヨーロッパの画家のように工房を作り、弟子に手伝わせていたか、もしくは、余りに有名だったため、他人が勝手に名前を使ったのか…等々、様々な説があります。


それもあって、秩父神社にある彫刻も、確信のある作品にだけ甚五郎作と書かれているのですが、私は、全て「左工房の作品」ということでいいんじゃないか?(笑)」という気持ちで見ておりました苦笑


その甚五郎の彫刻を含め、多くの彫刻が社殿を取り巻くように彫られています。
それがまあ、可笑しいやら可愛いやら(笑)


まず「子育ての虎」


Do not pay attention to me

ってこれ、虎じゃねーだろ!もぉだめ・・・あせ
何を間違えたの?

豹?



日光東照宮の三猿と反対に
「よく見て、よく聞いて、よく話そう」


Do not pay attention to me

タイトルは「お元気三猿(さんさる)」
このタイトルに大爆笑しましたよ、ワタシ。



ちっちゃくて探すのが大変でしたが「北辰の梟(ふくろう)」

探すのが大変だっただけじゃなく、あまりズームにすると、手ぶれでピントも合わせられなくて、その姿を写すのも大変でした。

ピンがあわない~あせこーゆーのを写すには、三脚が必要ですね。
Do not pay attention to me

梟は知恵のシンボルということで、受験生に大人気です。



そして「つなぎの龍」


Do not pay attention to me

どういう意味かと思ったら、龍が鎖で繋がれております。

なんでも、甚五郎のこの龍が、あまりにも素晴らしかったためか、夜な夜なここを抜けだして悪さをしたから鎖で縛ったんですと!

夢はあるけど、ジョークだろ!それ!ふん手

友人は、梟の絵馬と子育ての虎の置物を買っておりましたが、確かに可愛いですよね、アレは。
特に虎の置物が笑える。
現物がないので、申し訳ないとは思いつつ、公式HPから写真を拝借。

むっちゃ笑えます。
Do not pay attention to me
上の写真と全然ちゃうやん(笑)

オカンの顔、ギャグやん!きゃはっあせ



で、秩父神社を見たあとは、そのすぐ隣にある「夜祭り会館」へ。
秩父の夜祭りの山車(のレプリカ)を展示しています。


Do not pay attention to me

Do not pay attention to me

Do not pay attention to me

最近はこういう、お祭りの歴史を保存している会館って増えましたね。
中で、天井に映し出されるショー(?)と、夜祭りの映画の上映なんかをやっていました。
こういうお祭りの映像を見ると、行ってみたくなりますよね?


全国の桜も見たいけど、全国の祭りも見たい!
あちこちに行けば行くほど、行きたい場所が増えますね。

そんな秩父でしたキラキラ


おわり