年が明けて2021年!
しんぐう里山ようちえんの子どもたちは、相変わらず元気いっぱい♪
冬の自然を五感いっぱいに感じながら過ごしていますよ(*^_^*)
節分では、お山に鬼除けのヒイラギ探し。
お山にはギザギザの葉っぱがいっぱい!どれがヒイラギかな~と色んな葉っぱを見比べて。
今年も無事にヒイラギ発見!
お庭のキンカンは今年もたくさん実りました!
収穫したものはシロップ漬けにして、ホットキンカンジュースを堪能しています(*^_^*)
そして節分、豆まき会!
今年は3体の鬼が出現!!
怖くても勇気を出して「鬼は外!福は内!」と豆まきしました。
最後は鬼さんと約束して自分の心の中の悪い鬼をやっつけました
その日の昼食は恒例恵方巻!
今年の恵方、南南東を向いて無言でもぐもぐ…みんなお願い事は何だったんでしょうね(*^_^*)
2学期から始まった、年中・年長さんの60kmロングウォークはついにゴール!!
ゴールではお母さんたちが待っていてくれました
お母さんたちからメダルをもらい、子どもたちも誇らしげ
ゴールを盛り上げてくださってありがとうございました!!
お母さん方のおかげで子どもたちは、大きなことを成し遂げたことが実感できたことと思います(*^_^*)
ゴールの公園ではおもしろ自転車がたくさん!
色んな自転車に乗って、たくさん遊びました!!
最後はモンチッチ園長から60km歩き切った証の缶バッチを頂きました!
全7回、毎回10kmほどの道のりを歩きぬき、みんな本当によく頑張りました!!初めて挑戦の年中さん、モンチッチ園長に食らいつき、涙をこらえて頑張ったお友だちも!こんなに強い心とたくましさがいつの間にか育っていて…きっと大きな自信につながったと思います。そして、年長さんは昨年とは大違いでみんな余裕昨年は泣いていたお友だちも、年長になるとロングウォークが大好きになっていて、年中さんをしっかりサポートしてくれました。
ロングウォークは2年連続で挑戦するプログラムですが、2年続けることで、自分自身で自分の成長を感じることができ、それもまた大きな成長につながっています。
さて、ようちえんで飼っている烏骨鶏が年末に天国に旅立ち、しばらく淋しい思いをしていた子どもたちでしたが…
鶏小屋も新しくなり、新しい烏骨鶏がやってきました。
真っ白なフワフワの羽毛がとてもかわいいピヨちゃんとピースケくんです本当に可愛くて、子どもたちもせっせとお世話に励んでくれています
そのかいあってか、卵を産み始めました!!
以前飼っていたみっつとこっけは1度も卵を産まなかったので、子どもたちも大喜びです
でも産んでも、まだ温める気配なし…
いつかは、ひよこを拝みたいと期待しているのですが~
そして、年長さんは卒園目標の『自分でご飯を炊けるようになろう!』に向けて特訓が始まりました!
今年はコロナで野外炊事ができず、経験を積む機会が例年より少なかったのですが、特訓では毎回自分ができなかったところを見直しながら、頑張りました。
みんな焦がさずおいしいご飯が炊けるようになって、ご飯炊きの日は年中・年少さんたちも年長さんたちが炊いてくれた、炊きたてのおいしいご飯をモリモリ食べてくれました!
通年組みんなで行く冬キャンプ。今年は雪を求めて広島へ~
途中、下関の水族館も見学しました!
夜はみんなで『水泳大会?!』グループ対抗腹ばい競争で盛り上がりました
翌日は雪遊びを堪能してきました!
里山は冬から春へ~
野の花やつくしんぼ、テントウ虫もたくさん出てきました
と思っていたら、真冬に逆戻り~~~
今年度最後の全員でのモンチッチの日は雪が深々と降る中、バームクーヘン作り!!
何と、最後にできあがったチームは3時間弱!!雪の中ひたすら、生地をかけては火の上で回しながら焼きを繰り返し、見事なバームクーヘンが出来上がりました!
今年は年少さんも最後まで頑張りぬいてとっても偉かったです
年長さんのご飯炊き、この日はとても寒く、しかも強風~
寒すぎてなかなか集中できなかったり、くじけて泣いてしまったお友だちもいました~
でも自分たちが炊かなければ、みんなの昼ご飯はありません。
どんなに時間がかかっても自分の力で。
先に炊き上げたお友だちが、遅れてしまったお友だちを心配して寄り添ってくれていました。
卒園間近になり、年長さんの絆が深まってきました。
暖かい日はつくし取りに夢中の子どもたち。
この日は地域の方のお庭に入れてもらってたくさんつくしをとっていましたよ(*^_^*)
翌日はおべんとうに入ったつくしの卵とじをおいしそうに食べていました(*^_^*)
そして、いよいよ年長さんはご飯炊きの試験の日を迎えました。
『自分でご飯が炊けるようになろう!』を目標に頑張ってきた年長さんたちの成果をモンチッチ園長に披露する日です。
一人一人、みんな真剣に取り組みました!
そして、全員自分の力でご飯を炊き上げました!
炊き上げたお友だちから順番に温かいココアと産みたてピヨちゃんの卵で作った卵焼きを頂きました!
そして、全員合格!!
最後はモンチッチ園長から合格の証の名前入り飯盒を頂きました!
みんな一緒に合格できて嬉しかったね!!
全員合格したので今度はようちえん最後のキャンプ、卒園キャンプに行きますよ。楽しい思いでたくさん作ろうね!!
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪*:・’゚♭.:*・♪’゚
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。ホームページも開設していますので、そちらもぜひご覧ください(*^_^*)
毎日の活動をインスタグラムで紹介しています。ぜひフォローしてください!
(@morigakumorigaku)
普段は違う幼稚園や保育園に行っているお子さんが参加できるプログラム(有料)も開催しています。
今後の予定(2020年度)
◎一日教室(幼児対象)
「通年組のお友だちと一緒に里山あそび!」
▼日程:2021/3/22(月),23(火)
▼場所:しんぐう子ども自然村とその周辺(新宮町立花口267-3)
※古民家「里の家かりん」を拠点に、里山全体があそびのフィールドです。
▼時間:9:00~14:30(現地集合解散の場合) ※JR千早駅からの送迎可
▼対象:満3~6歳の幼児(お子さまのみのご参加です)・各日程若干名
▼参加費:7,150円(税込み)/ビジター料金7,650円
◎おひさま広場(親子対象)
「ひなまつりのケーキ寿司を食べよう♫」
▼日程:2021/3/2(火)
▼場所:しんぐう子ども自然村とその周辺(新宮町立花口267-3)
※古民家「里の家かりん」を拠点に、里山全体があそびのフィールドです。
▼時間:9:45~13:30(現地集合解散の場合) ※JR千早駅からの送迎可
▼対象:満0~6歳の親子
▼参加費:2,200円(税込み)/ビジター料金2,700円
【2021年度入園募集について】
2021年度の年少児・年長児の募集は終了しました。
2021年度年中児の途中入園は引き続き行っておりますので、ご興味のある方は直接お問い合わせください。
※入園をご検討される方は、保護者同伴で「体験入園」または「見学」を随時受け付けております。
※本園は「届け出保育施設」です。要件を満たしているご家庭については、無償化の対象となりますので、詳しくはお住いの自治体にお問い合わせください。