ROTEL RP850 ② 想い出編 | しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋

しんのすけのオーディオ部屋へようこそ!
ヤフーブログから引っ越して来ました。オーディオと音楽とクルマ、その他何にでも 興味を持ったことをブログにします。
宜しくお願いします。

こんにちは(^_-)-☆  しんのすけです

 

 

 

20240209234155e53.jpeg

 

何で今更ながらRP850かというと、RC870とRB870を秋葉原の丸山無線で買った時に店頭にあったからなのです。

でも当時はPL50Lを使用しており特に不満を感じていなかったので、特に必要としておらず買いませんでした。

 

 

 

 

2021110520285956c.jpeg※当時の資料 ローテル商事はARの国内代理店をしていた

 

 

当時でもROTEL製品は国内販売を積極的にやってはおらず、秋葉原でもヤマギワと丸山無線しか取扱いをしていませんでした。

 

でもねぇ~、この40年間ずーっと頭の片隅のどこかにRP850がありましたよ(笑)

BL-77が不満なく動いているし置き場所も無いから、今でも必要とはしていないのにね~

オーディオ懐古趣味には賛成しかねますが、自分だけは別になっちゃうというありがちな性か(爆)

 

 

 

RP850.jpg

 

 

 

わたしのシステムはそういう想い出の品が多いのです。

使用しているスピーカーのOPTONICA CP-3も出入りのオーディオ店にDENONの営業さんがカタログを持ってきた(他社製品の情報として)ことと、そのオーディオ店に勤務の人が買ったので家に数回聴きに行った想い出からです。

 

まあ、購入動機は以上のところです。

 

 

進捗状況は、ベルト規格の検討が終わり、駆動ベルトを注文しました。

 

ベルトも考え出すと奥が深いです。次回以降に詳細をお知らせいたしますのでお楽しみに!

 

 

つづく(^。^)y-.。o○