【第5回】 経営の原理・原則を知り、理念を明確にする
世間的な成功ではなく、自分にとっての成功とはどのような状況か。
望む未来を明確にするとともに、影響の輪の広げ方を学びます。
講師/ ステップアップ税理士事務所
代表税理士・行政書士・経営承継士・経営心理士
小川正人 氏
今回より理念づくりの講座担当をしてくださるのは、
3C(カウンセリング・コーチング・コンサルティング)のスキルをつかって
数字を基本に在り方もチェックしてくださるスーパー税理士の小川先生です。
代表小泉も、何回か中小企業家同友会のセミナーで受講させて頂いており、
とても原点の気づきが多い講義をして頂きました
世の中は新型コロナウィルス対策で自粛が多い中の開催。
とても開放的なスペースですし、学ぶ意欲を優先致しましたが。。。。
このように選択を求められる経営者の、まさに試され時のような今の時代。
小川講師から、『貴方の会社ではマスクをいくらで売りますか?』の質問に
一瞬考えされたリーダーの皆さん
正解はありませんが、自分の価値を明確にさせておく必要がある時代なのは確かですね
会社の場合は、社会から必要とされる自社サービスの在り方。。。つまり理念を明確にです。
経営理念とは、時代が変わっても風化しない、普遍的な哲学で、
全ての判断の根源となります。
実は、これから代表小泉がプロデュースする学び場をオンラインとリアルで受講できるように
変えようとしておりまして、パソコン教室のオーナーでヴィーナス生でもある
村杉あおいさんに監修してもらうこととなりました
今回はその初日の稼働日でして、皆さんにご協力して頂いてチャレンジしました
それから、それから、
2回単独受講してくださった受講生からめちゃ甘くて美味しいイチゴとトマトの差し入れが入りまして、
代表小泉のおむすびも少しショッパイですが味噌汁と合い美味しくできました。
夜食時間は団欒
【君を幸せにする会社】 のムービーをみて、幸せについて語り合いしました。
働き方=生き方の時代が、近い未来きます
自分の幸せの価値を明確にしておくことは、必須ですね(^^)/
リーダーが人間的信頼を得る為には、どのような人格であるべきか。。。。を
様々な角度からレクチャーして頂き、14期生の真剣度がアップ
とにかく小川講師の資料が盛りだくさんで、大変為になります。
受講生にとって、一生の保存版です。
理念をはやく作りたいという感想もあったり、理念の重要さをしるごとに責任を感じて
怖い。。。と正直な感想を伝えてくれた方もいたり、最終的な計画発表の時に
14期の皆さんがどんな表情となられるか今から楽しみです。
小川先生、今は確定申告時期でお忙しい中を、夜遅くまでご指導くださり
誠にありがとうございました。
次回は、3/27日(金) 17時30分~
高良高先生による、経理・財務の数字強化講座となります。
http://shinbushidou.com/curriculum.html