みなさまこんにちは

早いものでもう年の瀬が迫ってきています。
明日はクリスマスですねぇ

うちの子供達はサンタさんを心待ちにしているので、
準備をしなければというところです

さて、この度プチリニューアル中でありますアパート、
特徴的なのは、2DKの間取りにして、
2部屋とも和室であるところです

A棟↓
B棟↓
近年の傾向は、和室のある部屋が少なくなっている現状があります。
戸建にしても賃貸にしても同様にです。
洋室の良さは、掃除のしやすさ、
家具を凹み等を気にすることなく自由に置けることでしょうか。
特に賃貸物件は、汚れや傷を気にしなくてはならないので、
洋室が多いのも納得ではあります。
しかし

和室の素晴らしさも皆様に知って頂きたいのです

畳の部屋って、なんだか落ち着きませんか?



私も以前住んでいたアパートは2DKで、
1室は和室のある間取りでした。
家賃や立地の他に、和室がある!というのが決め手になりました。
何となく、あるとホッとするから
という理由です(笑)

育った環境にもよるのかもしれませんが、
こう感じる日本人は多いのではないかなと思っています。
この度、大家さんが息子さんに引き継がれ、
色々とアパートの見直しを検討されたところ、一番のポイントがこの畳

今回、畳の表替えの際、いくつかのお店の中から厳選し、
依頼したのが、射水市の畳屋さんマイハラさん。
(ホームページを見ると、素敵な畳がたくさんですねぇ
)


そんなマイハラさんのホームページより、
い草の良さを抜粋してみると、、、
・部屋の二酸化炭素を吸収して空気を浄化
・湿気を吸収、排出して快適な湿度に。
(6畳の部屋に「い草」を敷き詰めた場合、約0.7㍑の水分を蓄えることができる!)
・香りには精神を安定させる鎮静作用
(
私が感じたのはこれだったのですね
)


・断熱性、保湿性があり、足元が冷えない
・クッション性があり、お子様やお年寄りにも安心
(賃貸の場合、階下への足音などの軽減も期待できますね
)

と、こんなにもメリットが書いてありました。
正直、畳がそこまで湿気をコントロールできるなんて、
知りませんでした

このコロナ禍にもいても一役買ってくれそうですね

クッション性があるから、よくお子様がいる家庭で敷く
パズルマット的なものも必要ないわけですね。
(飲み物をこぼしたりなど汚すことが気になる場合は、
通気性の良い敷物等を敷くと安心です
)

昔からある日本の文化に根付いた畳。
洋室に比べると少しお手入れの手間は必要ではありますが、
ここまでメリットがあると、やっぱり畳の部屋って素敵!

って思いませんか?
賃貸でも、畳でゆっくり過ごしたい方!
い草の香りに癒されに、一度内見してみませんか

畳の表替えをした今が、チャンスです!!
表替え前↓








表替え後

光の当たり具合で色合いは少し違って見えるかもしれませんが、
とっても素敵な仕上がりとなっております

畳が変わるだけでお部屋の印象も上がりますし、
部屋に入った瞬間、い草がフワッと香り、
癒しの空間でございました

建物は築浅物件に比べると28年経ってますので、
相応の経年劣化は否めませんが、
その分の賃料の安さ(月34,000円
)と、

畳の良さは、自信をもっておススメできます

その他にも、外壁の清掃、新規でエアコンを設置、LED照明への交換など、
リニューアル予定の箇所がありますので、
またお知らせいたします

気になる方は、ぜひ新栄地所までご連絡くださいませ















富山県射水市黒河にあります、
不動産会社 (株)新栄地所
射水市、高岡市など呉西地区を中心に
不動産を取り扱っております

土地や家を買いたい、売りたい、
不動産のご相談なら何でも
お気軽にお問い合わせ下さい







富山県射水市黒河3309-1


0766-75-9079