充実の「3連休」 | わだっしーの釣り道中

わだっしーの釣り道中

フィッシングと日常のトピックスを書いていきます。

あれだけ酷暑だった今年の夏。

いつの間にか?朝夕は涼しく、うっかり薄着で寝ると風邪を引きそうになるくらい😅

秋を感じさせるこの9月の3連休は・・・


・9月15日(土曜日)

日中→風邪っぽく、更には1日強い雨のため自宅で「エリアトラウト」準備。足りないもののリストアップ。

久しぶりにリールもオーバーホール。ええ😅。ぐちゃぐちゃでしたね・・・。

「年一でオーバーホール推奨」のメーカーの言うことがよく分かります😭。




・9月16日(日曜日)

日中→釣具屋



夜→シーバスか?ナマズか?で悩み・・。「わだっしープレゼンツ」ナマズガイドに!「もち肌パパ」さんをご案内。コツコツと近隣を開拓してきた成果を🎵



・9月17日(月曜日)

朝イチ~日中→スモール



午後~夕方→ラージ

ホゲ・・・😭


夜→ナマズ開拓




なかなかのハードだけどハッピーな充実の3連休を過ごしました。


どのターゲットの釣りも楽しいんですが・・・

各ターゲットごとに自分なりの楽しみがあります。


まずは「ナマズ」。

1、釣り場開拓

できるだけ自宅から近場で。足元も安定してるポイント優先。


2、フッキング効率の上昇に向けた工夫

デフォルトのフックの大きさを変えたり、スイッシャーの角度を変えて音を軽くしたり・・・。

自分の開拓した釣り場は釣り人が皆無笑。なので目立つのが大事!音も大きめ!

あとは流れもあるので、「アップ」がいいのか?「ダウン」がいいのか?その理由は?

工夫にあわせて、様々な疑問点を検証していくのも楽しいんです🎵


3、できるだけ魚にダメージの与えない「キャッチアンドリリース」の模索

20年以上前に「雷魚」釣りにおいて、徹底的に教えられたこの意義は、未だに身体に染み付いてます。

夜釣りなため「ヘッドライト」は必須ですが、私は「フィッシュグリップ」「マウスオープナー大小2種」「針外し」「プライヤー」「フォーセップ大小2種」を必ず持ち出します。

魚のスムースな「キャッチアンドリリース」だけではなく、自分の安全もしっかりと意識しています。


続いて「スモール」。

東京に出てくるまでは存在も聞くだけだった「スモール」。

実際は関東の色んな水域にてその姿を見ることが出来ます。

そこで・・・

1、自分なりの釣り場開拓とランガンのローテーション。

状況により川ごと変えます。キーとしてあるポイントを中心にどのような順番で回るのが効率的か?

釣れる時間帯、当たり外れの落差、夢のある大物が居るポイント、数が釣れるポイントを振り分けてます。


2、擬似渓流風景のポイントを重視で、雰囲気や景色も楽しむ。

河川の上流部まで移動する、タフな「スモール」。そしてカバーではなく流芯にも潜んでます。

できるだけ景色のいいポイントを優先しています。


3、強い「引き」を楽しむ

フックはできるだけバーブレスに。かなりのファイトで楽しませてくれる「スモール」。

ギリギリの駆け引きを楽しんでます。


最後に「ラージ」。

「リバーシーバス」はこれから。なので「ラージ」で今のところはラスト。

子供時代から楽しませてくれてる「ラージ」は特に思い入れが強いです!

型や数にとらわれず、狙い通りの価値ある1本で大満足です・・・が、小さすぎるとブログには載せないようにしています笑。

1、フィネスの勉強

外来種駆除対象として、敵視されてる「ブラックバス」。

自分としての思いは心にしまい、環境美化やその存在を「生き物」として私は尊重します。

今まで触れることのなかった「フィネス」の世界。

教わりつつ楽しんでます。


2、パワーゲームへの傾倒

元々、琵琶湖でのビックベイトな私ですので、ついついパワーゲームに走ります。

「フィネス」の練習の後に、投げるビックベイトやハードベイトは、釣れなくてもキャストが楽しい現在です笑。


3、正確なキャストの練習

スキッピングやカバーぶち込み、など正確なコントロールが必須な「スレた現在の」釣り場ポイント。

昔にちゃんと意識しとけば・・・と、バックラッシュとお友達な現在です😅。


私の興味と共に、昔懐かしい実家近辺の釣り友とも交友が復活!

またトラウトのお仲間も巻き込みつつ、謳歌してます笑笑。



時期時期で当ブログは、色んな魚種の釣り投稿に塗れると思いますが、これからもよろしくお願いします🎵