昨日たまたま気付いたんですけど…
今月ブログを更新したのが16件でこれが去年5月からブログ始めて月間で1番多い月になったみたいです
今までの最高はブログやり始めた翌月の去年6月で14回。
この頃はやり始めたばかりでテンション高くマメに更新してたような
それが徐々に少なくなって先月に至っては過去最低の2回
ブログってちょっとやらなくなるとホントにやらなくなる

めんどくさいし、ネタも浮かばないし描けなくなる
じゃ今月なんでこんなに更新してるかって言うと
やっぱり7月始めにあった浜松でのエクスマセミナーの影響ですね
とにかく発信しないと「個」を伝えられない
これを強く意識しました
モノが溢れているこの時代で「何を買うか」ではなく「誰から買うか」になっている。
「個」を発信することが「買う理由に繋がってくる」ということ
実際にブログやFacebookといったSNSの発信をすることで関係性の深まったお得意先もあるし、新たなご縁をいただくこともあるし…
正直言って
「めんどくさい」って思ったこともありました
けど、今はやっぱりやって良かったと思ってるし、やらないといけないってます
でも、そんなにイヤイヤではなくなって来てるかな?
発信することに楽しみを少し感じれるように思うようになって来ました
「バンバン発信してきてなんかウザい」
とか思われるの気にしてたら発信なんか出来ない
そしてそういう声を少しでも気にしたらまた発信出来なくなる
だからそういう声はスルーする
(でも小心者なのでスルー出来ない
)
まぁ色んな感情があって描いてますよ
でもね
ブログ描くとホントに気付くとこあるんです
「何気なく過ごす1日の中で色んなことに関心を持つようになる」
その時々の出来事をしっかりと感じる
そうじゃないとブログ描けないですから
ブログを描くときにその日1日をしっかりと振り返れる
これは貴重です
あとは伝え方
極力長文にならず、わかりやすく伝えるように…これは営業としてもプラスになります
文字だけでなく写真などを織り交ぜて伝える

これはプレゼン力にも繋がるんじゃないですかね
と、信じつつ…
またブログ更新していきますのでまたお付き合い下さい


