こんにちは!!

ご覧いただきありがとうございます!!

先日、奥様がパンケーキ屋さん?を見つけました。
病院帰りにたまたまみつけたらしく
美味しそうだったとのことで出かけてきました。


出かける前にネットで検索したのですが
あまり情報が出てきません。



結論から言うともう二度と行きません。



12時頃に店に到着。
テーブル3席とカウンターの小さなお店。
昼間は喫茶で夜はバーをやってるようです。
店内に入るとタバコ臭い。先客が1組いたのですが
その方達がタバコを吸っています。



いまは飲食店での喫煙はダメになったんじゃないの?
小型の飲食店は喫煙OKでも、『喫煙可能』であることを示す標識が必要で、『20歳未満立入禁止』なんじゃないの?そこの席には子どもがいたし…。


タバコを吸ってるお客さんに文句を言うつもりはないです。店が灰皿を提供してるんだから。
それに私も元喫煙者なので、その場が喫煙可能であれば吸ってます。


パンケーキが出てくる前に奥様と
『次は無いな…』
と意見が一致しました。




出てきたパンケーキは美味しかったですが
日曜日の昼間に私たちともう1組しかお客がいない時点で地元のお客さんからも敬遠されてるんだろうなと感じました。


10月からまたタバコが増税で値上げですね。
禁煙を考えてる方はこれを機にやめてみませんか?


ちなみに私は今でもたまに吸いたくなります…。
でも、時代が変わりましたよね。
昔は電車内でもタクシーでもバス内でも吸えたのに
いまでは吸える場所を探す方が大変です。


※健康増進法については素人見解なので
こちらのお店がルールを守ってないかどうかは正確にはわかりません。が、健康増進法が守られているか否かに関わらず、タバコの臭いのする店内でパンケーキは食べたく無いですね。


ではまた次回!!
チャオ!!!