2015年10月25日~11月2日にかけてミュンヘン、リュブリャナ(スロベニア)チューリッヒ(スイス)、ミラノに研修旅行に行ってまいりましたので、紹介したいと思います。(第2回)
昼食をとった後は散歩がてらに凱旋門を見に行きました。
凱旋門というとパリの凱旋門くらいのサイズのものをイメージしますがミュンヘンの凱旋門はかなり小ぶりです。
凱旋門がある通りにはルートヴィヒ・マクシミリアン大学(ミュンヘン大学)があるので、現地の学生を多く見かけました。
また近くにはルートヴィヒ教会があります。建築家フリードリッヒ・フォン・ゲルトナーの手による設計で、ロマネスクっぽいデザインになっています。
電車に乗ってイーザル川沿いに向かいます。
ドイツ国立博物館はドイツのみならず世界中の科学、工業の発展を展示した博物館です。
船の実物の展示や本物のUボートの展示もありました。
帰りがけのイーザル川は紅葉と夕陽がきれいでした。
空港に向かう前にミュンヘンの旧市庁舎に行きました。
前回来たときは塔に上れなかったのでリベンジしました。
2枚目の2本の塔がある教会はフラウエン教会です。
この後空港に向かい他のメンバーとスロベニアの首都リュブリャナに向かいました。
やはりドイツという感じで、アウディーの実車が空港内に展示されていました。
次回はリュブリャナで見学したM-SORAについて書いていきます。