2025年10月
黒川温泉でのお宿は「やまの湯」さん、平日1人16500円ちょっと、10室ちょっとのこじんまりしたお宿です。
お宿までの道(川端通り)が狭いと言う情報があり、問い合わせると、観光協会の無料駐車場でもOK(ただし10分ほど歩く)と言われて、観光協会の駐車場に停めました。
川端通りは確かに狭くて観光客がそこそこ歩いてはいましたが、そんなに危ないほどでなはく(平日だからかなぁ?)、観光協会の駐車場から坂道を荷物転がして(実際には5分強、、特に朝は登り)歩くよりは、、、でした。
入湯手形で3軒旅館をはしごしたので、まずは夕飯です。
予約した囲炉裏懐石になります。
まずは最初のスタンバイ。
ブリのサラダに洋風のお豆腐。
お酒は地酒、純米300mlにしました。
囲炉裏には、山女・厚揚げ・コンニャク・じゃがいも、投入。
馬刺しと鳥刺しでお酒スタート。
馬刺し、全く臭みなし、脂身が甘い。
鳥刺しはコリッコリッ食感。
地酒が進みます。
茶そば、お腹減っていたのでペロリと、、、
さあ、山女が焼き上がりました。
臭みもなく、淡白な身が美味しい。
厚揚げもコンニャクも美味しい。
そして、肉、肉、肉の洪水です。
弾力のある鶏さん、脂身とのバランスの良い豚さん。
そしてメインの牛さんは、黒毛和牛とあか牛の食べ比べ、、、両方とも絶対美味しい奴!
締めはあか牛さんで。
ご飯、お味噌汁、お漬物も良し。
デザートは、まあ、、、
夜食のおいなりさん、、、
夜中にこれ以上、食べられないけど、朝に頂きました。
夕飯後はお宿のお風呂へ。
露天は湯煙が充満、、、良い感じ。
内湯も鄙びた感。
硫酸塩泉物泉、温泉も満喫です。
温泉街あげての自然への取り組み。
お部屋は普通に和の温泉宿、特に不満はなし。
朝飯は温泉旅館スタンダード
お漬物が美味しかった。
山あいの小さな温泉旅館、黒川温泉のイメージ通りのお宿、また、囲炉裏懐石食べたいなぁ。



















