2018年3月
砧公園から中町用賀通りを通って、用賀駅に戻ってきました。
お昼の時間、用賀だと「タパス&タパス」さんかなあ~、11時45分頃待たずに入店、でも出る時にはかなりの行列でした。
「タパス&タパス」さんは東京西南部に展開するチェーン店で、パスタとピザにソフトドリンクバーが付いてくるなかなかリーズナブルなお店、前に勤めていた会社の近くにもあったので、よく利用していました。
ここでの私はタパス風スパゲッティ(1000円)一択です。
これにお花見なので、グラスワイン(380円)とつまみ替わりにサラダ(250円)、カミさんが日替わりのあさりのクリームソース(1000円)とティラミス(380円)をお願いしました。
タパス風、いつも通り、ニンニクがたっぷり効いた塩味のソースにエビ・イカ・あさりの具、そしてかいわれと海苔のトッピング、和風な様でそうでなく、よくあるようでオリジナル、イタリアンの名品とかじゃなくなんとなく癖になる味、なんか無性に好きな味なんです。
グラスワインとサラダは普通に無難、
カミさんのあさりのトマトクリームもかなりニンニクに振ったクリームソース、テイラミスは解凍が今一つで凍っていました。
さて、用賀の後はあざみ野の一駅前のたまプラーザで下車して、国学院大学の桜を見て帰ります。
たまプラーザ駅前のさくらもぼ満開ですね。
ここは、私のランニングコースの一つ、国学院の入口から、新石川の交差点近くまで500mくらいずっと桜並木が続きます。
なかなかな桜並木、うちんちから一番近く、毎年楽しみにしている桜の名所です。
ここも7-8分咲き、15分くらいのお花見ウォークでした。
夕方、ジムをベースに国学院の桜を再び見ながら走る予定が、、ありゃりゃ靴を忘れてしまい、仕方ないのでジムのトレミで10km、今週は水金日とすべてトレミ、おんもを走りたいよ~、、でした。


