坂本龍馬•中岡慎太郎の活躍を支えた長府藩士・三吉慎蔵 | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

121三吉慎蔵写真

長府藩士。藩主に信任され、また坂本龍馬の活動を支援したことでも知られる。明治維新後も長府毛利家に仕え、一時宮内省にも出仕した。


119 中岡慎太郎書状 三吉慎蔵宛 馬廻三吉家文書

薩摩藩が幕府に出兵拒否の建白をし、名古屋藩も同論であることなどが伝えられており、龍馬·慎太郎らが仲介した薩長和解によって、薩摩藩が長州藩に助力することとなった様子がわかる。


118 坂本龍馬書状 三吉慎蔵宛(遺言状)

いろは丸事件の解決のため、長崎へ向かう龍馬が、その直前に三吉慎蔵へ宛て下関で書いたもの。 万一の場合を考えてお龍の世話を頼んでおり、2人の信頼関係が強いものであったことがわかる。


94 三吉慎蔵日記抄録 馬廻三吉家文書

長府藩士三吉慎蔵の日記の内、坂本龍馬に関係する箇所を抄出したもの。龍馬との出会いから龍馬没後までが記されている。掲載箇所は慶応2年(1866) 1月、伏見の寺田屋で龍馬とともに幕吏の襲撃を受けた事件について記された部分。


95 三吉慎蔵佩刀

寺田屋事件の際、三吉慎蔵が帯びていた刀と脇差。龍馬とともに窮地を脱した慎蔵は、帰藩して長府藩主に薩長盟約の成立や京都の情勢を報告した。


(下関市立歴史博物館常設展示図録より)(彦島のけしきより)