瀬戸内海の島は穴だらけ、笠岡市北木島 | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

瀬戸内海の家島、小豆島など花崗岩の石切場であるのは知っていたが、笠岡の北木島も島内は石切場の穴場だらけであった。

{8435AB7C-035C-4E65-946F-FEC92B63F61A}

{3BD07B25-1CCA-4DD6-BC0D-71858E0A03C0}

{3422150F-129F-4D05-A718-DF5B35321390}

{903F4C5E-AC47-465A-BBF5-3336CCA43B7E}

{0B7196E8-1F98-4062-A6A6-2AD412E37270}

{3FE7C76D-ADAA-4D82-A420-C759306A435B}
岡山県笠岡市北木島

{6FC145FF-A87B-4AEA-8E66-9D009BF2599E}
石材運搬船(小さなクレーンが各船に備えられている)

{BC217153-47EC-4B72-9110-07BE42088A9A}
石材店

{8C1A9F46-9FAC-468B-BE5A-C8BF848D5CB4}
石材運搬用の港のクローズアップ

{BC2F1677-ACC9-4CAE-8EFC-328263AA0522}
北木島町の港


参考

笠岡・北木島の「石の渓谷」一望 採石場に高さ70mの展望台

山陽新聞(2017.4.18、参考)

{8FD2FFE6-FF3F-4A51-B7D6-9F8A50505455}北木島の採石場に設けられた展望台(左上)

靖国神社の大鳥居などに用いられた良質な花こう岩「北木石」を産出している笠岡諸島・北木島の丁場(採石場)に展望台が完成。高さ約70メートルから“石の渓谷”を一望でき、島の観光振興へ期待が高まっている。 

丁場は石材業・鶴田石材(同市北木島町、鶴田康範社長)が所有。同島金風呂港近くにあり、現在も採石を行っている。明治期から山を掘り進める中で形成された断崖絶壁は高低差約150メートルにおよび、底部には雨水がたまりエメラルドグリーンの丁場湖が広がっている。 

展望台(防護柵付き、約20平方メートル)は平らな岩盤上に鉄骨の支柱を立てて設置しており、一度に20人が見学できる。島を訪れた人から要望が寄せられていたことから、同社が市の補助金など活用して整備した。事業費は約2千万円。 

17日、現地でオープニングセレモニーがあり、関係者ら約80人が出席。鶴田社長が「足がすくむような景観だけでなく、山肌に刻まれた石工の思いも感じていただければ」とあいさつし、テープカットで完成を祝った。 

展望台は週2回程度、一般開放する予定。井笠観光(笠岡市笠岡)は29日、鶴田石材とタイアップして「採石場展望台お披露目ツアー」を行う。問い合わせは井笠観光(0120―23―1805)。