みなさんおはようございます^^


前回の記事の『洗濯物の生乾きの臭い対策』たくさんのlコメントありがとうございましたヾ(@^▽^@)ノ

みなさんいろんな対策してらっしゃるのですね!

どれもこれも参考になる物ばかりで、ぜひぜひ実行したいと思います♪


それでは制作日記ですが

今回もあまり劇的変化なしです(・・。)ゞ




下半身の馬の制作に入ったのですが

なかなか大きさが決まりません





いろんな羊毛作家さんたちがBlogで作った馬を紹介してらっしゃるのでうが本当にスバラシイ!

自分にも作れるのだろうか・・・






大体このくらいでやってみるか!と芯をつくりました


私はいつも分離型で作ってますので


今回もその方法でやってみます^^





芯はつながってません



クロネのブログ


このくらいかな・・・




足は気にならない程度に短くなるとおもいます


クロネのブログ


まず胴体の芯に中綿を巻き巻きしながらエクレアみたいなのを作って








クロネのブログ


こんなもんか?と足になる芯を刺して遊んで









クロネのブログ

ちゃんと真面目に足も中綿刺して










クロネのブログ


刺して







クロネのブログ

立たせてみて







クロネのブログ



ウマっぽいかなと思ったんだけど











クロネのブログ


上半身付けたら馬部分小さすぎて泣きそうになりました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

短足すぎるwwwwww







クロネのブログ


はい、分解


こうしちゃえば足一本一本作りやすいし短い足も長くできるしねw









また目安で刺してけてるとこで今回は止まってます^^


クロネのブログ



クロネのブログ



蹄は紙粘土で作ってみようかな?と初挑戦です^^


うまくいくのかわかんないですけどやってみます!






クロネのブログ



馬こんなポーズしないけどねw

このくらいの足の短さなさ許されるかもw



サラブレッドの体系より道産子みたいなどっしりした馬に近づけていけたら☆

ケンタウロスなんて空想上の生き物だし、少しくらしパロディーでもいいよねw




それでは今日はここまでです~^^

またね~★



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村


ペタしてね