技術的なことを盗む... | 木の家、健康住宅、ログハウスの鈴鹿一番店『清水屋 日記』

技術的なことを盗む...

最近、SNSが色々と数があって、

 

それぞれの更新が大変なことを理由に、

 

一度の投稿に相互リンクをかけてブログ、Facebook、ツイッター、Instagramを、

 

更新しています。

 

 

 

けど、

 

やはりそれぞれの使い方を少し見直す必要があるなと、

 

ここ最近思うようになりました。

 

 

 

インスタグラムなどは営業PR(広告)的な情報発信に使って、

 

ブログは事業などの内容の濃い投稿にしていこうと思います。

 

 

 

ということで...

 

タイトルのお話し。

 

 

 

先週の土曜日に、

 

隣町亀山市関町(関宿)の町家改修見学会に参加してきました。

 

 

 

 

この関宿は、

 

重要伝統的建造物群保存地区に指定されていて、

 

とても古い古民家が数多く現存しています。

 

 

 

そんな建物の改修が見学出来ると言うことで、

 

NPO法人亀山文化資産研究会と亀山市行政の取り組み、

 

伝建築の歴史、

 

その建物の歴史、

 

施主の想い、

 

改修の目的、方向性、方法など、

 

色々と説明を聞きながら、

 

建物の細部まで見に行ってきましたメモサーチ

 

 

 

ほぼスケルトン状態の建物からは、

 

過去の状況が解る痕跡が数多くみられて、

 

当時の建物周囲との関係や構造部材のある程度の経年から、

 

大工や各職人の工夫があったりと、

 

建築素材が限られた中での工夫は、

 

やはり目から鱗でした目

 

 

 

そういう建物の基本部分を、

 

現物を見ながら学べるというのはとても貴重で、

 

現代の家づくりにも生かすことが大切だなと思います。

 

 

 

最後は関宿内にある古民家カフェにて、

 

別件の打合せを行って帰路につきました車

 

 

やっぱり木のある暮らし、家は、

 

理屈ナシに落ち着きます家

 

 

 

ハウスメーカーの家は一世代でしか使えない

 

スクラップ&ビルドを繰り返す家ですが、

 

設計士や大工、それに工務店が建てる家は、

 

住む人の状況によってフレキシブルに増改築が可能で、

 

古民家の様に長年住み継いで行くことができるお家なんだなと、

 

改めて思いました金槌