小杉の漢方相談薬局 清水薬局のおやじです。
ぶろぐ更新がままならぬままに秋に突入です。
高校野球に関してはあっさり秋は終わりましたが.......
しかし今年の夏は長かった。6月からいきなり暑くなって、梅雨が来ないままに7月に、そのあと9月までに2回の梅雨のような時期を挟んで暑い時期が続きました。
やっとすずしくなったようです。
神経の支配でいうと夏は副交感神経支配優位で冬は交感神経が優位になります。
簡単に言えば交感神経は緊張しているときの神経、副交感神経はリラックスしているときの神経です。
一日でいえば昼は交感神経優位で夜は副交感神経優位です。確かに昼は緊張していますよね。
夏から冬に移り変わる秋は徐々にリラックス状態から緊張状態へ移行するための準備期間ということになります。この準備期間をうまく過ごせるかでこれからのつらい冬に立ち向かえるかどうかになってきます。
一番よくないのは切り替えるためのエネルギーが消耗してしまって何もできないことです。自然からの影響を受けるのは人間も生き物ですから当たり前のことです。
しかし、人間はそれ以外の余計なものから影響を受けがちです。今年は特にストレスという形で我々に襲い掛かってきました。
ストレスは目に見えない悪い気の力ですから、私たちの良い気で膨らんでいるゴムボールをへこませようとします。その上に良い気をつくるエネルギーが消耗して力がなくなってしまえばゴムボールはますますへこんでしまいます。そのまま放っておくとゴムボールのゴム自体もぼろぼろになってしまいます。
気力と体力と身体を守るためにはバランスの良い食事と適度な運動とレオピンをお奨めします。ストレスにはエナックWがお奨めです。
毎日しっかりと飲み続けることによってちゃんと効くようにできています。
キヨーレオピン、冠元顆粒、婦宝当帰膠、ササヘルスのお求めは「予防と養生の漢方薬局」川崎市中原区小杉町の清水薬局で。
フェイスブック始めました: 清水薬局|Facebook