春先に多いめまいの漢方 | 予防と養生と楽しみのおやじblog 川崎市中原区新丸子 漢方うさぎ元氣堂

予防と養生と楽しみのおやじblog 川崎市中原区新丸子 漢方うさぎ元氣堂

川崎市中原区新丸子の漢方相談の専門薬店、漢方うさぎ元氣堂のおやじのブログです。
予防と養生という観点から、お客様と共に健康で楽しい毎日を過ごすための情報をお届けしたいと思います。が、ほかにもおやじのたのしみが入ってます。

小杉の漢方相談薬局 清水薬局のおやじです。

春先になって暖かくなってくると相談が増えてくるのがめまいです。


春先によく起こるめまいにはふらつきや張る様な頭痛とともに怒りっぽくなったり、いらいら、眠りが浅くなる、夢をよくみる、口が苦くなるなどの症状が見られることがあります。漢方的には肝陽化風で竜胆寫肝湯をつかいます。

前からその傾向があって症状は弱くて疲れてくると出てくる人はこ菊地黄丸です。

レオピンと一緒に飲むと特に効果的です。


めまいにもいろいろあって立っていられないほどぐるぐるまわって、吐き気も伴うようなものはメニエール症候群や脳の障害が疑われるので耳鼻科か脳外科に受診すべきものです。立ったときにふらっとするのは起立性低血圧や自律神経失調が疑われます。一過的なことだけではなく、原因はいろいろありますのでなかなか鑑別が難しいものです。