しびらきファーム
先週末は連休とはいきませんが、久しぶりの休息日でした。
そして久しぶりの家族サービス…で新開にある、
しびらきファームへいちご狩りに行ってきました!
そう、この桜区でもいちご狩りができるんです。
桜の名所である鴨川や桜環境センターのほど近く、
社会福祉法人邑元会しびらき が運営する、
しびらきファームで毎週末、
5月いっぱいまで楽しめます。
高設ベンチ式栽培で、車椅子やベビーカーのまま入れるので、
幅広い層の方が利用できるよう配慮されています。
お腹を壊すのではないかと心配するほど夢中で食べ続けていました。
しびらきファームでは、
この他にも肉厚な椎茸の直売もしていらっしゃいます。
また、障害者支援施設しびらきでは、
焼き立てのパンや焼菓子が楽しめる
ベーカリーカフェも運営されています。
いちご狩りができるようになるまでには、
大変なご苦労もあったとうかがいました。
さいたま市では平成23年に全国に先駆けて、
ノーマライゼーション条例が制定されています。
(健常者と障害のある方が、地域の中で
共生できる社会を目指そうという精神のもと、
制定された条例です。
これを本当に実現するのは大変なことだと思います。
しかし、ベーカリーや いちご屋 はこうした「共生」が
地域で具体的なかたちとなった好例です。
このような素晴らしい取り組みがつながっていくよう、
私も最大限のサポートをさせていただきたいと考えております。
田島の獅子舞
5月1日、新しい時代の幕開けにふさわしい
田島の獅子舞が
田島の獅子舞保存会のみなさんと
娘も厄祓いしてもらいました。
若い方々にも、娘の世代にもまずは見て知ってもらうことが、この貴重な無形文化財を絶やさず引き継いでいくことに繋がります。
おめでたい席やイベントなど、機会がありましたらぜひお声がけをいただければと、私からもお願い申し上げます。
令和元年の初日に寄せて
こんばんは。
ご無沙汰してしまいました。
気づけば桜からツツジの花の季節にうつり、
今上陛下の御退位とともに平成も幕を閉じ、
いよいよ令和の時代が明けました。
平成はまさに激動の時代で、
災害も多かったですが、
わたしたちはそこから多くのことを学び、
次の世代へと繋げていこうとしています。
新しい令和の時代を生きる若い世代の皆さんが、
夢と誇りを持って生きられるよう、
さいたま市を、桜区を、
より住みやすい街にできるよう邁進してまいります。