twitter について | 南海トラフ地震・津波よ、来るな!

南海トラフ地震・津波よ、来るな!

南海トラフ地震と津波災害の予測がされている高知県から自分の身を守る、家族の身を守る、周囲の人を守る防災を考えていきます。
そして国際交流が多様化する中、文明と文明の出会い部分に注目して、日本人がどうすれば良いのか、について考えていきます。

ブログの親類筋に当る?twitterについて書きたくなりました。


この春3月頃、twitterを始めたのです。


facebookともブログともちがって、気軽に情報発信できる意味で結構面白いものですね。


そしてフォロワーを増やしていくプロセスも、ブログの読者獲得とよく似ていますね。


フォローするとフォロー返しでフォロワーが増える。


著名人などは50万~100万人ものフォロワーをかかえていますので、改めてびっくりしたことでした。


まちツイ というサイトでは全国のtwitterのランキングが分かるのですよ。


http://machi.userlocal.jp/




そしてフォロワーを増やしていくことに面白みを感じて、ついついフォローを多くしてしまったのです。つまり2000人まで。


すると途端に制限がかかって、フォロワーが1600人から増えなくなったのです。


そうした頃、驚いたことに、このフォロー、フォロー返しの作業を自動でやってくれるツールがあるというのです。


何々?

フォロワーを増やしていくと、自分の情報を発信する相手が増える。


必然的にその先にはビジネス情報を発信して稼ぐことに繋がるらしいのです。



いやはや世の中はすごいですね。


アフィリエイターと言うそうですが、月額数十万円から200万円、300万円も

twitterで稼いでいるプロも居るというのです。


そんな真似は出来ませんが、そんな折、私のtwitterアカウントが凍結されたのです。



twitterアカウントを増やして情報発信をし始めたのです。

そのリスクを避けるには複数のアカウントを作るしかない・・と決心して



●龍馬雑学    ・・・http://twitter.com/@teraoryoma

●歴史雑学    ・・・http://twitter.com/@teraorekisi

●旅の思い出   ・・・http://twitter.com/@teraotabi

●健康人生    ・・・http://twitter.com/@teraotoshio001

●おもろいネタ  ・・・http://twitter.com/@teraoomoroi



そしてフォロワーも10月1日には・・合計で12533人まで増えました。

○龍馬雑学  ・・・ 2931人

○歴史雑学  ・・・ 1984人

○旅の思い出 ・・・ 2608人

○健康人生  ・・・ 4242人 ・・・・3166人(10月2日)

○おもろいネタ ・・・ 788人


ところが昨日、健康人生のフォロワーが、一挙に3166人まで減ったのです。


前日4242人でしたので、嫌な感じがしたのですが、一晩で1000人も減ってしまいました。


さすがに交通事故に出会ったようなショックでした。

こんなことがあるんですね。


意図的にされたような印象ですが、真相は分かりません。


それにしても面白い時代になりましたね。