新聞によると下の地図で斜線部分が浸水するらしい。

だから高台へ工業団地を作って企業を移転させる計画だという。
正に「逃げるが勝ち」の戦略だ!

新聞によると東日本大震災以降、企業の移転ニーズが高いという。
万一の南海トラフ地震・津波があった場合、その後の復興を考えると、
企業が県外に移転するようなことでは地域の復興は望めない。
市のアンケートでは事業所の新設・移転について
「予定あり」
「検討中」
「将来課題」
等の回答した企業が48社あったという。
すでに県と市は、南海地ラフ震災後を見据えての構想を練っているらしい。
20億円かけて、新工業団地を作り、企業のニーズに応えると書いてある。
この場合の20億円は生きた使い方だろうと思う。
少なくも津波防波堤に474億円投入するよりも。(独断と偏見かも・・)
その津波防波堤を陸から見た写真があったのでご紹介する。

完
防犯・防災 ブログランキングへ
