緑青想日記-ロクショウソウニッキ-

緑青想日記-ロクショウソウニッキ-

日々気付いたことをのんびり綴る、自然が大好きなしまのブログ。

Amebaでブログを始めよう!


お芝居したい
お芝居したい

人生は舞台
人間皆役者
とは、誰が言った言葉だっただろうか

人は、みんな、
常日頃誰かの前でお芝居しながら生きて
疲れきった本当の自分をお布団に投げ出して
死んだように眠る毎日なのかな

みんなそうなのかな

私はね

常日頃誰かの前でお芝居しながら生きて
いるのかもしれないけどそれだけじゃなくて
そういうお芝居じゃなくて

舞台の上の世界の中で生きてるぞって叫びたい

いま普通にお外に出ていきなり叫び始めたら
当たり前に通報されちゃうから

舞台の上の
世界の中で

泣いて怒って叫んで笑って
悔しくて悲しくてやりきれなくて嗤って
憎悪し裏切り妬み恨み僻み
それでも本当の心の奥深くで優しくありたいと
素直に正直に生きたいと強く渇望するように

全てを震わせて叫びたい



そして観てくれた人の心に
何か感じてもらえたら
欲を言えば

今日という日は悪くない一日だったな
また明日もがんばろうかな

なんて思ってもらえたら

生きることに疲れた人の背中を
そっとさすってあげられたなら

ほんの少しの温かさを感じてもらえたら
また明日、めをあけてもらえたら
空を見上げてもらえたら

こんなにうれしいことはないんだ



絶対に希望を捨てたくない
きれいごとだろうが構わない
どんな時でも
何があろうと
最後まで希望を歌っていたい

私は私として生きていたいから



しま



お久しぶりです…照れアセアセ
新年ということで、ほったらかしにしてしまっていたアメブロのアプリを開いてみました…

そうしたらびっくり…全く更新していなかったのに、いつも数人、誰かが見に来てくださっていた事を知りました!!

どなたかはわかりませんが、更新停止状態でしたこと、本当にすみませんでした。
そして昔のブログを読んでくださっていたようで、私に興味を持ってくださりありがとうございます。

思わず私も昔のブログを読み返してみたのですが、いやはや大変はずかしく…もはや黒歴史レベルなものもちらほら見受けられましたが、更に驚いたのが、
文章構成能力がまるで変わっていないこと。
抱き続ける熱い想いもまるで変わっていないこと。

もはや、どうしようもないやつだなぁと笑うしかありませんでした(笑)

変わらない私ですが、もちろん少し変わったところも、すこーし、少し?(?)あります←
変われないところも、変わりたいところもあります。

全部丸ごと、私です。

相変わらずのおっちょこちょい人間ですが、またゆるりと、どうか暖かい目でお見守り頂ければ幸いです。

…ゆるーくやらないと続かないようなので、制約を設けず、がんばれる時にがんばろうと思います!!爆笑アセアセ


写真はいつかのスタバおねがいキラキラ
コーヒー好きも、全く変わっておりません流れ星



しまクローバー



6月になりましたね音符
梅雨の季節ということで、もうすでにちらほらと色々なところで見かける紫陽花の、綺麗に咲き誇る姿を見られるのがとても楽しみですあじさい

移ろい行く季節を感じられるお花。
道端にそっと咲いているお花にも気付いて目を向けられるくらい、いつも心に余裕を持って生きていきたいです照れ


この写真は、いつぞやの道端に元気よく咲いていたお花キラキラ
名前はわかりませんが、溢れる生命力を感じてつい撮らせて頂いたのですが、やっぱり引き寄せられるものがあったようで蜂さんも一緒に撮れたのでした!!爆笑



しまクローバー



先日、ボイスサンプルを収録いたしました!!爆笑
伊木さんが一人一人に、よく個性が出せるように収録原稿を作ってくださり、当日頂いていざ見てみると私がやりたいジャンルやノリやすい内容ばかりで、本当にさすがわかってらっしゃる…と思いましたおねがい

ところが、実際やってみると思っていたより信じられないほど全然だめで、全力で練習していてもいざマイク前に立つと70%も出せませんでした。
いやいやもっとできただろうと思い返してみても、やはり舞台とは違ってマイクを前にすると気をつける所が多過ぎて全てが意識に上がり、あまりの不自由さにもどかしくてたまりませんでした。
気持ち良く演じるためには舞台なら舞台の、声優なら声だけで、表現するための技術が必要だということ。
またその技術を100%発揮できるように磁場を自分で作らなければならないということ。
初めて実感として知りました。

あれがきっと今の私の実力で、とても悔しくて情けなくて沈んでしまうけれど、この初めての体験はとても貴重ですごくためになる経験でした。

どんなに悔しくても、収録している最中は本当に楽しくて、やっぱり好きなんだな、やりたいことなんだな、と思いました。



写真は中学生くらいの時に、初めて手作りキットを買って作った翡翠と革紐のネックレス。
ワクワクと緊張でテンションがごちゃ混ぜ+実は体調が悪かったので、勇気と元気が出るようにとつけていきました。
収録順番待ちの時、気がつくと私と一緒に翡翠が熱くなっていて、もしかして共鳴している!?とうれしくなり、ちゃんと勇気と元気がもらえたのでしたキラキラ照れ音符



しまクローバー



そういえば少し前に髪を切りました音符
まだ5月というのに暑くて、ちょうど髪も伸びて量が増えてモハモハしてたので思いきって!!
お風呂後に乾かす時間も短縮できて楽ちんさっぱりいたしましたキラキラ爆笑



昨日はとてもうれしいことがありました照れ
やっぱり見守っていてくれる存在があることはとてもとても励みになることで、私の生きる原動力になるのです。
優しくも力強く、暖かくて、元気づけられました。


誰かに必要とされたい承認欲求の塊で、自分とは何かなんてわからずガタガタでも、漠然と浮かぶなりたい姿たちを全部掴んで私のものとしたい。
どれか1つなんて選べないし
むしろ1つだけなんて誰にも決められていないはずだ

可能性を自ら狭めてはいけない
限界なんて自分が決めること

支えてくれる人達がいるから私は生きていられて
その人達に恩返しがしたいから私は板の上で心を震わせ叫んでいる
生かされている、だから伝えたい

ヘタレ虚弱ボロっカスの社会不適合者でも
私という人間の芯はここにあるのだと思います。


自虐ならいくらでもできるけれど
そういう自分を嫌いにならず、いつかちゃんと向き合えるように
常に闘っていきたいと思いますクローバー



しま