2023年11月20日、名古屋県犬山市の犬山城へ妻とおばの三名で行きました。

ふもとの針綱神社、三光稲荷神社にお参りしました。

 

針綱神社(はりつなじんじゃ)

神社のパンフレットによると

  • 神社は太古より犬山の峰に鎮座した。
  • 1537年(天文6年)には織田信長の叔父織田信康が白山平(犬山城当方の山)に遷座した。
  • その際、自ら木の犬を彫り延命長寿・安産を祈願した。
  • 犬山城主成瀬家の祈願所だった。

【御祭神】

  • 尾治針名根連命(おわりはりなねむらじのみこと)
  • 玉姫命(たまひめのみこと)
  • 伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
  • 菊理姫命(くくりひめのみこと)
  • 大己貴命(おほなむちのみこと)
  • 建筒草命(たけづくさのみこと)
  • 建多乎利命(たけたおりのみこと)
  • 建稲種命(たけいなだねのみこと)
  • 尻調根命(おづきねのみこと)
  • 尾綱根命(おつなねのみこと)
  • 大荒田命(おほあらたのみこと)

神社は犬山城に登る道の右端にあります。

きれいな青空の下、ゆっくりお参りができました。

けっこう階段がきつかったです。。。

 

 

 

 

お参りして御朱印をいただきました。

 

 

三光稲荷神社(さんこういなりじんじゃ)

神社のパンフレットによると

  • 鎮座は明らかではない。
  • 織田信長の叔父織田信康が犬山城築城の際、城郭内に祀ったのが始まりとされる。
  • 城主成瀬家代々の守護神であった。

【御祭神】

  • 宇迦御魂大神(うかのみたまのおおかみ):三光稲荷神社
  • 猿田彦大神(さるたひこのおおかみ):猿田彦神社
  • 宮女大神(おおみやのめのおおかみ):姫亀神社

犬山城に登る道の右にあり、ここから城に登ることもできます。

 

鳥居をくぐり左手にある猿田彦神社(さるたひこじんじゃ)にお参りです。

 

階段を登り、三光稲荷神社でお参りです。

 

銭洗い池(銭洗稲荷神社)ろうそくに火を灯してから銭洗いをしました。

 

三光稲荷神社、猿田彦神社の御朱印をいただきました。

 

 

絵馬はハートです。。。

 (三狐地稲荷社)
 (姫亀神社)

 

犬山城に向かう鳥居の柱が多く、の幻想的な世界でした。

 
 

国宝犬山城

パンフレットによると
  • 天文6年(1537)織田信長の叔父・信康が築城
  • 永禄8年(1565)織田信長が攻略
  • 天正12年(1584)豊臣秀吉が入城
  • 元和3年(1617)成瀬正成が氏拝領
  • 昭和10年(1935)国宝指定
天守の手前に巨木、大杉様がありました。
天守閣と同じくらいの高さがあり、避雷針や台風の時は風よけになっていて、1965年頃枯れてしまったそうです。
御神木で、神聖な感じがしました。

 

 

青空のもとにそびえる天守と、紅葉した赤色がとてもきれいな景色でした。

 

城内の階段が急で休みながら登りました。

四階の望楼から廻縁に出ると、外側に向かって傾斜があり、強風だったため怖かったです。

濃尾平野の眺めは絶景でした。

この後はさらに強風で廻縁に出られなかったようで、ラッキーでした!

 

亀の甲羅に桃がのった魔除けの瓦が何か所もありました。

 

天守内の階段の上り下りがきつかったですが、

きれい。。。

 

ふもとの犬山神社には都合で行けず次回お参りします。