「探究学習」の基本は日常への興味から
【色彩知育®説明会】3/23㈰夜満、4/4㈮夜、4/5㈯夜、4/7㈪午前、4/11㈮夜、4/12㈯夜 詳しくはこちら【色彩知育®ファシリテーター養成講座】●平日2日間コース 3時間コース(9:30~12:30) 3/26㈬&4/2㈬、4/11㈮&18㈮4/16㈬&23㈬、5/9㈮&16㈮●平日・夜2日間コース(20:00~23:00)5/8㈭&15㈭●土日祝一日集中講座(9:30~16:30)3/20㈭㊗、4/17㈭、4/29㈫㊗5/3㈯、5/6㈫㊗ 詳しくはこちら今小学校以上では当たり前になっている「探究学習」ですが「探究学習」についてどんなイメージをお持ちですか?この言葉を聞いて夏休みの「自由研究」の苦労を思い出してちょっとズーンと気持ちが沈んだお母さんも少なくないのではないでしょうか(笑)でもこの「探究学習」難しく考える必要はないんですというのもほんとはもともとこどものお得意分野だからですのびのびしてても賢く育つ♪色彩知育®資格教室色彩知育®マスタートレーナーこども色彩知育®マスターインストラクターのホンディです「探究学習」ってなんぞや?ということですが調べると「日常生活や社会の問題について 自らが問いを立てて それを解決するために 情報を集め、整理・分析し、 そのための解決策を考え 実践していく主体的な学習活動」というようなことが書かれてありました「自らが問いをたて」ってことはまずはこども自身がえ!?これって何?とかお!?これはどうなってるの?とまずは「興味を持つこと」ですで興味を持つにはまずは対象をよく見なければなりませんただ見るだけじゃなくてよく見ることでこれまでそこに当たり前にあったものが当たり前ではないと気づくことができます当たり前でないと気づくとどういうことなのかもっと知りたいっていう興味になりますそしてこの一連のプロセスは色彩知育®の教室だと毎回体験できますこのプロセス自体はもともとこどもって普段から遊びの中など日常でも自然とやってることかと思いますが色彩知育®教室では色をきっかけに気づきの力を伸ばししかもそこから掘り下げて自分なりの答え・表現方法を見つけて自分の力で表現し人に伝えるという感じで探究学習のプロセスをもっと体系立てて毎回経験することができます色彩知育®法は感じ方や使い方が人それぞれ自由な「色」を使って五感を刺激し感性を豊かにする「こども色彩プログラム」人の気づきの力や安心感を育みながら「人は違ってて当たり前」と認める力や自ら考える力を伸ばす「かしこ式言葉がけ法」脳の仕組みを利用して「自ら学ぶ脳」を育てる「イン&アウト学習法」この3つのメソッドで「主体性・多様性・感性」を育みながら創造力、分析力、プレゼン力など自分らしくより良く生きるために必要な力を身につけることができ年齢や特性を問わず取り入れていただける新しいメソッドですもしあなたがこどもにはいろんな事に興味を持って自然な形で自ら学ぶ力をつけて欲しいそう思われたら習い事としてお子さんに色彩知育®を取り入れてみませんか?こども色彩知育®教室ホンディクラスでは3月4月で春のキャンペーンを行います体験レッスン後入会・教材費(11000円)無しお月謝のみ(6600円/月)で2か月間(4回)お試し入会ができますお試し4回後本入会される場合はその際11000円の入会・教材費をお支払いいただきますまずは体験レッスンにお越しください(1000円/人)お申し込みはこちら画像をクリック♪⇩またお母さんご自身が色彩知育®法を日常で取り入れてみたいと思われたら全6時間で色彩知育®の基礎がしっかり学べる色彩知育®ファシリテーター養成講座を受講してみてくださいこの講座は色と言葉を使った体感型ワークや周囲の人たちとラクにコミュニケーションが取れる色彩知育®かるたのさまざまな活用法人のありのままを認めて価値観・多様性を育みながらラクに能力をのばせる「かしこ式言葉がけ法」を含む色彩知育®️の基礎を学んで生きていくうえで大切な「自ら学ぶ力」や円滑なコミュニケーション法を身につけ日常で活用できるようにしていく講座ですとりあえず学んでみたいすぐに活かしたいそう思われた方には色彩知育®️ファシリテーター養成講座詳しくはこちらをご覧くださいね♪↓↓↓ファシリテータ養成講座について詳しく知りたい場合は画像をクリックそしてあなた自身が色彩知育®の先生となって仕事としてメソッドをこどもや大人たちに伝えていく道もあります色彩知育®のメソッドの基本をしっかり学べる色彩知育®ファシリテーター養成講座を大人に開講できる「色彩知育®トレーナー」色と言葉の力でこどもの能力を伸ばして自己肯定感を高める知育教室を開講できる「こども色彩知育®インストラクター」発達を詳しく学んで赤ちゃんとママのための知育教室を開講できる「ベビー色彩知育®インストラクター」これらの資格があります自分にはどんな取り入れ方が合うのか?また他にどういうことに活かせるのか知りたいという場合は説明会も随時開催しています♪まずは説明会にお越しくださいね参加費は無料です♪【説明会日程】4月前半は4/4㈮夜、4/5㈯夜、4/7㈪午前4/10㈭午前、4/11㈮夜 です(他の日程は応相談です♪)無料説明会 詳しくはこちら↓↓画像をクリック↓↓育児と人生のピンチをチャンスに変えた私、ホンディはあなたの育児も人生もラクに楽しくなるよう心から応援しています!私は、色彩知育®法と出会って育児と人生の悩みを発見と成長の可能性に変える事ができました公式ラインではジャッジしない「3つの言葉がけポイント」をまとめた「色彩知育®かしこ式言葉がけ法ミニ体験シート」もプレゼントしています♪こちらのプレゼントご希望の場合はまずは公式ラインに友だち追加して「かしこ」とメッセージくださいね♪そしてよかったらあなたのお話しも聴かせてくださいね今すぐクリックお問合せも随時受け付けております↓↓↓公式ラインでは子育て・保育が楽しくなるお役立ち情報や生き方のヒントなども無料で配信していますのでぜひ、ご登録を!!今すぐクリック「色彩知育ってなあに?」無料説明会はこちら↓↓画像をクリック↓↓「色彩知育」って何?そう思われたら…色彩知育の3つのメソッド・色彩知育プログラム・かしこ式言葉がけ法・イン&アウト学習法でお子さんの能力と可能性の引き出し方を学んで子育ての資格も取れる色彩知育ファシリテーター養成講座 を↓受講してみてくださいね色彩知育ファシリテーター養成講座【ご感想】「語彙力無い」「言葉に詰まる」それはアウトプットの方法を知らないだけです【ご感想】正解がないってこんなに自由なんですね詳しくはこちら日本こども色彩協会のHPこちらをクリック↓ 講師:本田美由起(ホンディ)一般社団法人日本こども色彩協会認定色彩知育マスターインストラクター(講師育成担当)こども色彩知育インストラクター色彩知育トレーナーその他こども向け中国語や翻訳活動にも従事現在15歳と12歳の女の子の子育て中・保育園などへの出張ワーク・色彩知育の各種おとな向け講座 など教育関係者の方や企業様からのご依頼も承りますお気軽にお問い合わせください【お問合せ】・ meiyouqi.b@gmail.com・ 090-9116-2251日本こども色彩協会の公式YouTubeチャンネルです全国の講師がファシリテートするおうちで簡単にできる色彩知育ワークが紹介されています♪こちらをクリック↓美雪先生ブログ