昨日の早朝練習中に開眼しました。

結論から書きますと


「右肩付け根を正面に向ける」


という事です。

どういう事か。

説明していきたいと思います。



ゴルフのアドレスに於いて大切な事の一つに「両腕の内側を上に向ける」というポイントがあります。

プロゴルファーや上級者のアドレスを見ていると、例外なくそうなっています。

文字だと分かりづらいですが、要は女性を「お姫様だっこ」する時や、米俵を持つ時の腕の形です。

両腕の内側が上(空)を向いていると思います。

ゴルフのアドレス時の腕の形も、その腕の向きと同じです。

私も数々のレッスン書や雑誌にその事が書かれているのを目にしておりましたので、日頃からアドレスではそのポイントを注意してきました。


しかし、違和感がありました。

腕が捻れている感覚があったのです。

当たり前ですが、手のひらはグリップを両側から挟み込むような形になります。

つまり手先は空ではなく、グリップを中心に「向かい合う」形になります。

しかし、腕の中間は肘が地面を向き、肘の反対側が空を向けなくてはならない。

肘の反対側は空を向き、そこから先の手先は向かい合う。

捻れていますよね。

右手は反時計回りに、左手は時計回りに捻れています。

すると「腕が捻れていて気持ち悪い」というフィーリングを感じたままスイングする事になります。

その「違和感」がスイング中続き、ミスショット(私の場合は「ボールが上がらない」「引っかけ」「スライス」が出る)となっていました。



しかし、その「違和感」を根本的に解決する方法を見つけました!


それは冒頭に書いた「右肩付け根を正面に向ける」という事です。

今まで腕が捻れているように感じていたのは、まさに、本当に腕が捻れていたからです。

アドレスで右肩が飛球線方向に「被って」いたのです。

右肩が飛球線方向に被っているのに、肘の反対側は空を向くように捻り、更に手先はグリップの方(飛球線方向)に捻っていたのです。

なんとも苦しいアドレスをしていたのでしょう。

そんな違和感ありありのアドレスで、スムーズなスイングが出来るはずもありません。

まず、右肩が被っているので、バックスイングをスムーズに上げる事はできません。

右肩が突っかかり、バックスイングがアウトサイドに上がって行きます。

当然その結果、ダウンスイングも「アウトサイドから」かつ「上から急角度で」下りてきます。

それが原因となり

・ボールが低く出る。
・そのまま引っかければ「引っかけ」になる。
・フェイスが開いてボールを擦れば「スライス」になる。

という弊害を発生させていたのです。



諸悪の根源は「右肩が被っていた事」です。

どうしても手のひらはグリップを「両脇から挟む形」にせざるを得ないので、肩から下(腕全体)も内側を向けてしまいがちです。

しかし、それでは上記の弊害が出て、ナイスショットにはなりません。

そこで

「腕を空に向けよう」

という努力をしてきたのですが、その努力が腕の捻れを発生させてしまっていたのです。

その根本的解決策は

「腕の付け根である、肩の付け根を正面に向ける」

という意識です。


肩の付け根が正面を向けば、当然、自然と腕全体が上を向きます。

まさに「根本(こんぽん)は根本(ねもと)」というわけです(笑)

肩の付け根から腕全体を上に向け、グリップする。

そうするとグリップも「左右から握る」のではなく、「下(グリップの裏側)から包み込む」ような形・意識になり、正しい腕の形でアドレスする事が出来るようになります。


その結果、バックスイングで右肩が突っかかる嫌な感覚が無くなり、スムーズにトップまで上げられるようになるだけではなく、ダウンスイングも綺麗にインサイドから下りてくるようになります。


ボールは高く、真っすぐ飛んで行きます。



まさに「劇的な変化」が起こった瞬間でした。

私のゴルフ人生が変わった瞬間と言っても過言ではないかもしれません。


とても良い発見でした。

これまで夜に練習場に行くことが多かったのですが、たまには頭が冴えている朝に練習場へ行くのもいいかもしれません。

こんな素晴らしい発見をする事が出来るとは。

実際のラウンドもスタートは早朝ですし、「朝練」の素晴らしさに気が付いた一日でした。