訪問ありがとうございます。


ちょっと間が空いてしまいました。


休養中この辺りをいろいろ考えましたが、


なかなか良い手が浮かびませんでした。(汗)


再び第2図から、


第2図以下の指し手②

△4三銀 ▲3八飛 △6二金 ▲3四歩 △2二角 ▲6五歩

△5五歩 ▲同 歩 △9四歩 ▲5四歩 △5五歩 ▲3五銀

△同 銀 ▲同 飛 △5四銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲2三歩

△4四角 ▲3八飛 △2三金 ▲3二銀 △2二金 ▲2一銀成

△同 金 ▲3三歩成 △3七歩 ▲同 飛 △3六歩 ▲同 飛

△3五歩 ▲3四と(結果図)

4三銀と引かれると、争点が見つからず大変か…

一応先に進めてみましたが、下手ヒイキの指し手は否めません。
一人での研究は偏りが出て難しいです。

                      TO BE CONTINUED…


あなたの応援が励みになります。

「いいね!」って ↓ を “ポン” とお願いね!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村

将棋 ブログランキングへ


将棋ブログのランキングはコチラ⇒にほんブログ村 将棋

こちらのランキングもチェック ⇒ 人気ブログランキングへ