最近散らかっている我が家
特に子供達のオモチャには頭を抱えています![]()
子供ってオモチャを買ってもらうときは「絶対に大事にする
」「お片付けもちゃんとする
」と言うのにいざ買ってもらったら買ってもらったこと自体に満足してその後すぐに飽きて放置
といことが多々ありますよね
我が家でもこれまで何度もこういうことがあったのでオモチャは基本的に買わないと決めています
オモチャのあるお店には出来るだけ近付かない、子供達を連れて行かないと決めています
これ以上オモチャを増やされると片付けるところが無くなり本当に困る
子供達には今家にあるオモチャを大事にする、どうしても欲しいオモチャがある場合は一度パパママに相談してしばらく時間を置いてそれでも欲しい気持ちが変わらないようだったら本当に欲しいのだろうからお誕生日やクリスマスにプレゼントとして買ってあげると伝えています
どんなに泣こうが喚こうがそれを徹底しているので子供達は最近ではオモチャは特別な時しか買ってもらえないものだと認識してくれているようです![]()
たまにトイザらスに一緒に行くと目を輝かせながらオモチャに夢中になり、「今年のクリスマスプレゼントはこれにする
」とか「来年のお誕生日プレゼントはこれが欲しい
」というものの、次に行った時にはまた別のオモチャでそのセリフを言うので困ったものです![]()
まだまだ3歳、5歳のお子ちゃまなので仕方のないことだと思いますが、私がブレてしまうと子供達も混乱してしまうと思うのでここはしっかりと徹底していきたいと思っています![]()