東京・神奈川で

活動しています

 

整理収納アドバイザー

自分辞典アドバイザーの

てらもと しほ です

 

自己紹介はこちらから


先日お友達のお家に

お片付け訪問してきたよ〜!



依頼内容: 引越し後そのままの段ボールの山を片付けたい


サムネイル

小学生になった子供のお友だちを
呼んで遊べる部屋にしたい!

お友達いわく、


「引越してから2年たつけど

そのままになっている段ボールが

山積みになってる。。

手をつけたいけど、想い出の品とかばかりで

めっちゃ時間かかるめんどくさい物ばかりで。。」


と腰が重い様子


わかるよ〜

想い出の品ってさ、

手が止まるNo.1な物たちですもんね!!


うわっ〜懐かし〜!とか

え、これいつの時代?!とか

想い出に浸って時間だけが過ぎてくやつね!泣き笑い


その物達が段ボールに何品も入って

山積み状態。。


腰が重くなるよね〜!!



でね、片付いたら何がしたいか?!

片付けた後のその先!!が重要だから


どうして片付けたいのか

片付けたら何したいのか


↑わたしはココを聞くんだけどねおねがい


そしたら


今年小学生になった娘ちゃんの

お友だちを呼んで

この部屋を遊べるようにしてあげたい


との事でラブ


人を家に呼ぶことじたい

あまり得意じゃないと言っていたお友達だけど

娘ちゃんのために

行動しようという思いがもう素敵だよねおねがい

ステキママおねがい


ぜひともそれを実現しましょう!!!

って事で

お喋りしながら全部、段ボールから出して

ひとつひとつ、見直していきましたよ〜!



ビフォーアフターいっきまーす!!


before




after


白い二箱はご主人の私物の為、ご主人確認の物

パンダの段ボールは全て友人の想い出品で

収納用品購入後に移し替えてしまう予定。


棚の中も見直してみたら

「要らないや〜」という物が

沢山で、だいぶスッキリしました



そしてね、片付け途中ですごいことが起きました


なんと


26万の札束出てきた!笑



白い厚みのある封筒がてできて
中身だしたら札束が!!笑

友達と2人で
「え?!まってまってまって!!」と
困惑しながら
「そんな事あるーーーー?」泣き笑い
驚きと喜びで
あの時、一瞬、時空が歪んだ感じさえした!笑

しかも、この他、外貨も出てきて
合計で30万越え!笑い泣き

ラッキーな発掘品!!

友達いわく
おそらく引越し祝いでもらった
お祝い金だそうで。
片付けしてよかったよね〜チュー

てか引越し祝いにそんなに包んでくれる
環境なのが羨ましい!笑


みなさんも、片付けたら

思わぬ発掘品が見つかるかも

しれませんよ〜♡


1人では腰が重い方!

一緒にお片付けサポート致します♡



ご依頼は下のメニュー、公式LINE、インスタグラムのDMから受付しております!


募集中MENU 

 

 

 ご質問・お問合せはコチラ↓ 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

インスタグラムやってます♪お気軽にフォローしてください

 

 

東京・神奈川で活動しています

整理収納アドバイザー

自分辞典アドバイザーの

てらもと しほ です



コチラはお片付け訪問サービスの

詳細ページです

 

お片付け訪問サービスとは

 

てらもとが実際に

お客様のご自宅へお伺いし

片付けのお悩みや

お困りの点をお伺いしたうえで

一緒にサポートしながら

片付けを行なうサービスです


片付けが好きで

作業をしている時が楽しすぎるので

現場第一主義で日々片付け作業を

させて頂いております^ ^

 

作業実績 

   現在224軒・893時間以上!(2023.7月)

 

片付けは一生続くこと

 

一生片付けに追われながら

モヤモヤして

暮らすのはもったいない

 

 

わたしは整理収納を通して

 

なんだかモヤモヤしている人や

本当はこんな事がしたいんだけど。。でも。。

 

と諦めている人を救いたい

 

 

整理収納を通して自分のやりたいことができる人を増やしたい】

 

という想いで日々活動しています

 

 

 

片付ける事がゴールじゃない。

 

大切なのは

片付けたその先にある快適な暮らしや

 

上向きな気持ちで

やりたいことが出来ているあなたに

出会う

 

そのために

環境を整える!!

 

 

どうせわたしなんか とか

やってみたいけど無理でしょ。。?

 

と諦めていませんか?

 

人生はあっという間

「やらなきゃ。。。」というタクスは減らして

「やりたい!!」と思えることに時間を使える

毎日にするお手伝いをしています

 

 

 

【お片付け訪問サポート作業】

 

 

・作業目安はあくまで目安です

物の量やお客様の仕分けの判断のスピードにより

もっと時間がかかる場合があります

 

 

こんな人にオススメです

 

☑︎オンライン会議で背景が写るのが恥ずかしくて隠している

☑︎家が散らかっていて仕事に集中できない

☑︎時間がないから片付けられなくて困っている

☑︎家事に追われて片付けまで手が回らない

☑︎仕事と家事で子供との時間がとれずに罪悪感がある

☑︎部屋が散らかっていて子供の教育に影響があるのでは‥と不安

☑︎片付けなきゃと思ってしんどくなる

☑︎片付けの仕方がわからずすぐにリバウンドしてしまう

☑︎家を丸ごと片付けたいけどどうしていいかわからない

☑︎家が散らかりすぎてお客様を呼べない

☑︎来客前は大掃除をしないといけない

☑︎来客前は物をまとめて別の部屋に移動させる

☑︎家族に「アレどこ?」と聞かれてイライラする

 

 

 

自己流でやっても

なかなかうまくいかないのが

お片付け

 

お片付けには

正しい手順があります

 

正しい手順で進めないと

リバウンドしてしまうんです 泣

 

せっかく苦手なことに

向き合って

すごくエネルギー使ったのに

3日後には元どおりでは

もったいない!!

 

一人で途方に暮れてしまうより

正しい理論や知識を身につけた

片付けの資格を持っている

プロとリバウンドしない

お片付けをしませんか?

 

 

サービスを受けるとこうなります

 

☑︎背景を隠すことなくオンライン会議に参加できる

☑︎机の上が綺麗な状態で使いたい物が定位置に置かれ探し物がなくなり仕事に集中できる

☑︎片付け切ることで時間に余裕ができる

☑︎物の位置が決まっているので家族が家事に協力できるようになり家事の負担が軽減される

☑︎片付けなくてはというタスクが消え子供と接する余裕ができて罪悪感が減る

☑︎このままでは片付けられない子になってしまうのでは?という心配事がなくなる

☑︎散らかってもすぐに片付くので「片付けなきゃ」と思わなくなる

☑︎リバウンドしない仕組みができる

☑︎見えない引出しの中も整理整頓されていることで見るたびに自己肯定感が上がる

☑︎家を丸ごと効率よく片付けられる

☑︎いつでもどうぞとお客様に言えるようになる

☑︎来客前は1〜2分で整うようになる

☑︎その場しのぎの行動をしなくて済むようになる

☑︎家族全員が物を管理できるようになりアレどこ?と聞かれることがなくなる

 


 

 

サービス詳細

□対応可能日時

・平日 9:00〜16:00の間

・土日祝日 8:00〜19:00の間


(時間は柔軟に対応したいと思っています。上記以外の時間をご希望の場合はお気軽にメッセージください)

 

□定員

ご新規様 最大3名

 

おうち丸ごとは

しっかりじっくり向き合いたいので

1ヶ月に1名様のみ

(定員に達成次第締め切らせて頂きます)

 

□ご訪問対応エリア

JR横浜線 鴨居駅より

電車で片道1時間前後の範囲

(電車移動です)

 

□お支払い方法

銀行振込をお願いしております

振込先は訪問日程決定後に詳細をLINEにて

ご案内いたします

 

□お申込み方法

てらもとの公式LINEにご登録後

①ご希望のメニュー
②お名前
③お住まいの地区

④お写真のSNS掲載許可(ありorなし)

をお知らせ下さい。


□割引案内

お写真の掲載許可を頂けた方は

¥1,000引き致します

 

□お申込の流れ

①てらもと の公式LINEにてお申込

  ↓

②ご訪問日程の決定 

  ↓

③振込先のご案内

  ↓

④5日以内に指定口座にお振込

  ↓

⑤片付けたい場所のお写真を

てらもとの公式LINEまでお送りください

(事前に写真で確認することで

当日の作業効率が上がるため

ご協力をお願いします)

  ↓

⑥当日。お客様のお宅へお伺いします

 

image


□当日の流れ

 

①最初の30分でお困りごとを

お聴きしします

  ↓

②お家全体を見させていただきます

(収納場所や容量確認のため。限られた場所をご希望の方は事前にお知らせ下さい。)

  ↓

③整理収納作業していきます

  ↓

④作業終了

交通費を現金にてお支払いをお願いします。 



 

 

□Q&A

Q1.申し込むかわからないけど

質問していいのかな?

 

A.もちろん何でもお気軽に質問して下さい^^♪

 

Q2. 当日子供やペットがいても大丈夫ですか?

 

A.大丈夫です。

しかし作業上物の移動が伴うため

思わぬケガに繋がる可能性があります

作業付近に近づけない様にするなど

安全面のご配慮をお願い致します

 

 

Q3.掃除はどこまでしてもらえますか?

 

A.棚の埃をはらったり軽く拭く程度です

掃除に時間を使ってしまうとその分

整理収納にかかる時間が減ってしまうため

なるべく整理収納作業に時間をかけたいと

思っています

 

しかし、てらもとは

クリンネスト1級(お掃除の資格)

を持っています

お部屋をキレイにより良い状態に

したいという心持ちで作業させて頂いております

 

Q4.公式LINEを登録したら

たくさん通知が届くのですか?

 

A.ご安心下さい

LINEではお客様とのやり取り手段として使う以外の通知は月に1〜2回程度の配信です

それでも配信が多いと感じる場合は

LINEアプリのメニューから“ブロック”を

選択して頂ければ

てらもとからのお知らせは届きません

 

Q5.自宅が対応エリアに入るかわからないのですが

まずはそれだけ確認しても大丈夫でしょうか?

 

A.もちろんです!

最寄駅や最寄りのバス停を教えていただければ

こちらからお返事させていただきます

 

Q6.散らかりすぎていて恥ずかしいのですが

 

A. てらもとも昔は片付けられなかったので

散らかしてしまう気持ちはよーくわかります!

むしろ「こうなってきますよね〜!わかります」と共感の嵐なのです

お客様宅では“状況がよくなること”しか考えておりませんのでご安心ください

 

Q7.怒られたりするのかな‥

 

A.ご安心下さい。責めたりしません

片付けられないあなたが悪いのではなく

正しいやり方を知らなかっただけ

 

責めるとしたらあなたではなく

使いにくくなっていた環境です

 

むしろ苦手な片付けに頑張って

向き合おうと行動された

そのことがもう素晴らしいのです!!

 

Q8.片付けてから申し込んだ方がいいですか?

 

A.片付ける必要はございません

むしろ普段のままの状態の方が

散らかる原因が見つけやすいので

そのままで大丈夫です



 何年くらい片付けで悩んでいますか?

 

その悩みはいつ解決しそうですか?

 

また、一人で解決できそうですか?

 

片付け本を読んで解決できましたか?

 

☑︎片付けで数年悩んでいる

☑︎この日までにいつ解決できそう!と答えられない

☑︎一人で解決できる自信がない

☑︎片付け本を読んだけど結果片付いたとはいえない

 

上記にひとつでも当てはまる方は

片付けのプロに頼んだ方が

間違いなく最短で解決します

 

お客様の声






片付けに追われる暮らしは

もうやめて

好きなことに

時間を使える毎日にしませんか?^^

 

 

物にカタをつけて

ここから部屋も暮らしも

あなたも生まれ変わる

 

+START(プラススタート)の

お片付け

 

片付けがゴールじゃない

片付けた先にいる

前を向いているあなたに

出会うお手伝いをさせてください



東京・神奈川で

活動しています

 

整理収納アドバイザー

自分辞典アドバイザーの

てらもと しほ です

 

自己紹介はこちらから


今日もお片付け訪問サポート

お客様事例です☺︎


依頼内容: 引越し後の整理収納


サムネイル

引越しを機に物を整理して
スッキリ快適な空間にしたい!


とご依頼頂きました〜☺︎


居間、キッチン編はコチラ↓


押入れ編はコチラ↓



今回はキッチンの収納棚


ビフォーアフターいっきまーす!!


before





どこにしまったらいいか

わからない物たちが

とりあえず棚の上に増えていく、、、



after




右側の棚(扉なし)

左側の棚(扉あり)ではそれぞれ

奥行きが違ったので

それぞれに最適な

収納ボックスを入れました


当たり前ですが

ミリ単位できっちり計測して

最適なものをご提案します

扉の中はカテゴリー分けして

ラベリングできる素材の物は

ラベリング


ご主人が毎朝コーヒーを飲まれるそうで

1番取り出しやすい上段の真ん中を

定位置にしましたニコニコ


朝キッチンへ来て

サッとコーヒーをとり出せる導線に飛び出すハート


朝からサッと取り出せて

飲めるコーヒー


それだけでも1日の気分が

ちがいますよねニコニコ




物が積み上がっていた

台の上も↓

before



after




キッチン全体↓

before


after


この後、キッチンマットも

素敵な物に変えたくなった依頼主様♡


北欧テイストのかわいいマットに

チェンジして

どんどん自分好みの素敵なキッチンに

なっていました飛び出すハート



環境が整ってくると

今まで何の違和感もなく

当たり前の景色を作っていた物達に

違和感を感じてきたり

実はすごく汚れていた,,など

物達の状態に気づきやすくなったり

これはもう手放してもいいかも。と

思えたり


もっとよくしたい♡という

プラスのエネルギーが

働きだす


そうやって暮らしは

どんどんアップデートしていけるんです飛び出すハート



こうなったら

何の無理もなく

ひとつひとつ違和感を取り除いて

今の自分の価値観に物を合わせていける


この過程はとってもワクワクしたり

楽しいのですラブ



お客様の声


サムネイル

しまう場所にゆとりがあるから
サクサクしまえる!すごい!!


お客様のご家族のグループLINEでも

自慢してくれたようでおねがい

やり取りをスクショして送ってくれました♡



嬉しいです〜♡


暮らしをアップデートしていきたい方

一緒にアップデートしていきましょう〜!



ご依頼は下のメニュー、公式LINE、インスタグラムのDMから受付しております!


募集中MENU 

 

 

 ご質問・お問合せはコチラ↓ 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

インスタグラムやってます♪お気軽にフォローしてください