こんばんは

坊のママ、村谷志保です。



↑↑↑写真は、坊が学校で給食当番の時に使う、エプロンと三角巾~。



あれ?
給食着って、こんなやつ???

と思った方。


坊は、なぜか、
給食着を着られず。
さらに帽子にはかなりのこだわりをお持ちなんですゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ
色、形、肌ざわり、サイズ感などなど、クリアする基準が、本人なりにあります。


しかし。
給食着と帽子を付けなければ、お当番、役割は果たせない…。


どうしましょう。



と困っていたら

坊が
「エプロンなら付けられる」
とのこと。


担任の先生に相談すると、難なくOK
「坊くんのいいやつでいいです~」


あらま、簡単。
いいんだ~。
助かるなぁ。


それから、さっそく夜なべ凝視凝視凝視

みなさんの給食着の白と似た布地に、
ワンポイントでスヌーピー。
目がチカチカしながら、ママがんばりました。


もちろん、坊は喜んで付けていて、当番も張り切ってやってます。


学校での給食当番では給食着!!
ってこともなく、

エプロンにしたら、
喜んでやってるよ。


なんだ。
できるね。
先生とか学校にも聞いてみてよかった。


そうだよね。
大事なのは、
給食着を着られることじゃなく、
役割を担うこと
自分もできるって思えること。



枠を作って狭めているのは、
我が家の場合、
この母なんだなぁ…。

と思いつつ、すぐに忘れる泣き笑い