「ないもの」より「あるもの」に 意識を向けましょう!の「あるもの」って??? | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡




こんばんは、おごし志保です。

久しぶりの更新になりました。


金曜日夜から風邪をひきまして
寝たり起きたり、床に伏せておりましたが

病院へも行かず
薬も飲まず

隙あらば、寝て、寝て、寝て
48歳ながら、持ち前の自然治癒力で

150年ぶりの満月のこの日に
ほぼ復活でございます。

(狙ったわけでもないのに、この日に。
相変わらず、モッテルワ・・わたし(笑))

 

 


そんな中・・・・・・・


メールセッションという
新しい試みをはじめてまして


お悩みや相談事、ちょっと聴いてほしいことなどなど
1週間メールし放題で、ドーン聴かせていただきまっせ~
という企画なんですが

風邪に侵されながら

感覚は、我ながら冴え冴えで
そちらの方では、絶好調でした(笑)
 

 


その1週間のメールし放題のセッションが
丁度、昨日、最終日だったんですが

 


この1週間

会話するごとに、いろいろ出てきて

発見もあって
気付きもあって

結局「おー、ここに!!」という
意外で素敵な着地点にたどり着いたのでした。

 

 



よくちまたで言われているこれ
ないものよりあるもの
意識を向けましょう!!!」




わたしも言ってますが(笑)


それは、そうなんですが



あるものって、なーに?

 

見えていないと・・・というか
自分の中で、府に落としていないと


あるって?何を?どうやって????
意識の向けようもないのでは?
と、思うんです。


当たり前に、普通にあること

失ってみてはじめて
はじめて気づいた的なケースも
なきにしもあらず・・だけど

そのリスクの度合いが問題で
場合によってはリスクが
大きいすぎたりもするように思うんです。




失ってしまわなくてもさ
ちゃんと気付けるんだから。

自分にあるもの。
 

 

 


その「あるもの」の中には

 

自分を喜ばせてくれているもの
自分を幸せにしてくれているもの
自分が大切にしたいものたちが
たくさん詰まっているからさ
 

気付いているのと、いないのと
見えているのと、いないのでは
 

 


ちがうのよね。


ちがってくるのよね。


自分の人生がさー。


自分のこと
計り知れるはずもないけど

でも、自分を知ろうとすること
自分への関心と興味が
とっても大事だと思うんだよな。


 

 

◇現在ご提供中のMENU◇ 定番個人セッション
対面、スカイプ、Facebook無料通話、電話、対面
単発コース(90分)(120分)
継続3か月コース(90分) 
継続6か月コース(90分)
*継続コースは、メール、Facebookメッセージ等、サポート付き

≫≫詳細
≫≫すべてのお問合せ・お申込み