人を責めることが自分を守ること??? | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡




こんばんは、おごし志保です。

人を責めるのと
自分を守るのって

まったく別ものの様だけど
ワンセットなのかもなーと思うんです。
 

 


人を責めることで
 

自分が傷つかないように
あらかじめ予防線を張ってたり

 

どうしようもない孤独を
紛らわす代替え方法だったり

自分を認めるための
荒療法だったり

どうにもならない自信のなさを補う
正当化補充法だったり。



満たされなれることのない
自分ではどうしようもない
自分の「存在」というやつを

ある意味、命がけで
守ろうとしてるのかもしれないね。


だからって、人のこと
必要以上に責めてもいい理由には
ならないけど。



自分を守る方法を
人を責める方法しか
見えてないかもだけど

その方法では
決して満たさることはないわけで

自分の価値を
自らの手で貶めているようなもので



結局のところ

心の奥の方に
虚しさと欠乏感が貯まっていくだけで

何も変わりはしないし
自分を守ることにはならないのよね。



これ、自分自身のことも
同じことが言えるかもしれないね。


 

 

◇現在ご提供中のMENU◇ 定番個人セッション
対面、スカイプ、Facebook無料通話、電話、対面
単発コース(90分)(120分)
継続3か月コース(90分) 
継続6か月コース(90分)
*継続コースは、メール、Facebookメッセージ等、サポート付き

≫≫詳細
≫≫すべてのお問合せ・お申込み