自分に自信がなくて
起業がうまくいかない起業女子さんが
傾聴とコーチングの手法を用いて
これまでの自分を全承認し
過去の出来事の中にある
強みや使命の種をみつけて
自分への自信を取り戻す
自信発掘コーチ おごし志保です。
今日は満月ですね。
ストトベリー満月と呼ばれている
赤いお月様のようです。
我家から見えたお月様
どこから見ても赤くはない感じで
幾度も目をこすりましたが
気のせいでしょうか???(笑)

そんな細かいことはさて置き(笑)
満月には、お願いことではなく
「手放す!」がイイらしいですね。
どうしてそうなのか?
気になる方は、検索してみてください。
(そう来たか!!自分(笑))
あなたは、手放すべきものを
手放せていますか?
物、人との関係、置かれている立場
過去の自分、過去の経験
ほんとうは手放したいのに、手放してもいいのに
なんとなく手放せずに
なんとなく持ち続けている。
そんなこと、ありませんか?
聞くところによると、人は
手に入れる!よりも、手放す!方が
躊躇や抵抗、難しさを感じる動物の様で
例えば、赤ちゃんも
物を掴むよりも、離す方が難しいそうです。
自分はどうだったか?
なんせ大昔のことなので
すっかり記憶にございません(笑)
実は、私には、不思議な法則がありましてね。
子どもの小さくなった洋服や
使わなくなった本屋やおもちゃを
知り合いに譲ると
(双子な故に、その数、膨大です(笑))
相手ではない他の人から
いただきものをするんです。
その確率ほぼ100%!
しかも、丁度!欲しいと思っていたもので
時間の面でも
最短で1時間以内、最長でも3日という速攻振り!
宅急便さんに集荷の電話をした5分後!の時もありました。
よく言われている
出したら入って来る!
流れ的なもの?と言ったら
どうやら、そうでもない様で
リサイクルでは
この現象は、まったく起きてこないんです。
同じ手放す!でも
何がどう違うわけ???
相手が知り合いでも
相手が見えないリサイクルでも
「もしかして、誰かのお役に立てることがあったら嬉しい」
という、おんなじ気持ちのつもりなのにね。
あえて、これかもな!と、思うのは
相手が見える分の
「感謝の度合い」なのかもです。
今までありがとうの気持ち。
譲り渡せることへの感謝の気持ち。
手放すことへの躊躇が
罪悪感の意味づけだとしたら
視点を変えて
感謝の部分にフォーカスしてみてください。
同じ「手放す」にしても
感謝の気持ちを持って手放すのと
嫌だから、何とかしたいかたら、
そうすることが良いことだから、
そうしなくていけない義務、
何か入ってきて欲しい期待とでは
今の違いもですが
未来の違いの方が、ずっと大きく
入ってくるものも違うように思います。
自分の欲ではなく
自然の法則的な流れ!という意味でね。
大切に持っているのと
しがみついているのは、違いますよね。
しがみついているもの(人)を
自分の手から放すことで
変われた自分!変われる自分!を
実感していただけたら嬉しいなと思います。
詳細
■30分無料
*ご希望の方に限り、会話後5,000円/60分で延長を承ります。
■限定20名様(残10名様)
*定員に達し次第締め切らせていただきます。
■スカイプ、FB電話、電話
*お電話の場合、通話料のご負担をお願いいたします。
■日時は、基本【平日22時~】になります。
*土曜日の昼間ご希望の方は、ご相談ください。
■その他
キャンペーンにつき、お一人様一回限りとさせていただきます。
![]()
詳細
![]()
すべてのお問合せ・お申込み
単発コース (60分)(90分)
継続3回コース (60分)(90分)
継続6回コース (60分)(90分)
*継続コースはサポート付き
■グループセッション
3~5名様(120分)
