こうしなければならない!からの解放 | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡

 


こんばんは!

起業して心がついていけなくなった
起業女子さんのための
「セルフマッチングビジネス」サポーターの
おごし志保です。


最近、気づいたんですが

どうやらビジネスとなると

「こうしなければならないモード」
発動する様です(笑)
*笑いごとではありせぬ(大笑)。
 

 

例えば、アドバイスなど言われたことは
しっかりきっかりやらなくてはいけない。。
とかね。

アドバイスがどうこう
しっかりきっかりやることがどうこうではなく

そこに自分の意志や選択はある?
という話。


「よし、やる」や「まずやってみよう」
というよりは


これをやらないと

前へ進めないから。
うまくいかないから。
成功できないから。

自分への脅迫ともいえる1つの定義に
すがるような思いで
ただただ信じていたのかも。


その奥には
自分はなんもわかってないし感が潜んでて

 

自分0点
相手100点

だから、言われたことをただやるしかない


選択肢1つのみ!以上!!!
みたいな(笑)


自分に合っているか?を、さて置きすぎてたし
自分の価値観や世界観を曲げてでもが
あったよな。


いろんな人がいろんなことを言う中で
正解は何?探し続けて
出来ない自分を責めてきたけど

自分ができない人なわけでも
自分が悪かったわけでも、なかった。

誰が悪いわけでもないでもなかった。

価値が違っていただけ
そこに、自分の意志や選択がなかっただけのことを。

 

自分を薄めてまで
何が欲しかったんだろうね。


いつも身にまとっていた苦しさは

自分の世界への不自由さ
だったかもしれないな。



定義や選択も1つじゃないってこと
他に目を向けてみて
やっとやっと分かったよ。

自分が自分を
不自由の中へ追い込んでいたことも。
自分の世界は自由であることも。
 

その自由を創るのは自分だということも。


キレイにまとめるつもりなんて
ぜんぜんないけどさ

不自由を知ったからこそ
自由という選択肢を
見出すことができたと思うんだ。

自分の定義は自分で決める!ことの大切さを覚えたし
自分に合うもの、活かせるものは何か?を、確認する機会でもあったし

だとしたら、この道のりも必然だったわけで
また、新しくここからですな。
(*^▽^*)



 

■現在受付中のメニュー
・起業女子のためのセルフマッチング ・個人セッション ・ループセッション 

≫ご提供メニュー、スケジュール等の詳細
≫お申込み・お問合せ

お客様の声 ≫感想集という名の「感謝集」
■現在受付中のイベント
sei ただ聴いてもらうお茶会
【日時】 4月7日(金)10:00~12:00
【場所】 横浜駅近郊のカフェ
【参加人数】 3名様(残2名様)
【参加費】 1,000円 *初回特別価格
【参加のお約束】 何でも言える「安心で安全な場」の意図から、他の方のお話を他言しないこと。

≫イベントお申込み・お問合せ

開催日時のリクエスト受付中!