なに書こうかなー。
思いつかないから、とりあえず書き始めてみた(笑)
こんな日があってもOKよね。
いいとも!いいともー!
(でたー、自分に甘い系自問自答型(笑))
そうそう!そーだった!!
昨日のブログ記事について
個別に感想をいただいたりもして
ほんとっ!ありがたい限りで、感謝に尽きます。
昨日のブログ記事で
気になるものは気になるんだから
そのまま気になってもOKなのでは?
と、書いたけど
実は、この考え
OK!OK!
あり!!あり!!
は、ポリシーになりつつあるかも(笑)
何がワルイの?
それでいいじゃーん!
ホリエモンの影響かね(笑)
私、AB型だからさ
こと自分だと、意外に完璧主義というか
「こう!じゃなくちゃいけない」が
ごくごく普通にあるのよねー。
家事とかは無完璧主義なもんで
埃にも強い身体づくり!とか堂々と言っちゃって
偽りのモットーらしさをぬかしてるんだけど(笑)
一体、どの辺が境界線なんだろうね。
自分でも摩訶不思議レベル。
自分をとりまく世界に
「こう!じゃなくちゃいけないこと」って
どのくらいあるんだろうー?と、思う。
例えば、
赤はトマレ、青は進んでヨシとか?
スッポンポンで外を歩いちゃいけない!とか?
考えてみたら
社会的ルールや悪意的に人を傷つけるような行為や言動くらいかもで
こうじゃいけない!のって
自分が「そうだ」と決めているだけかもな。
「こだわり」として、自分に活かせているなら
とっても素敵だけど
「こだわり」が、自分を苦しめたりしているようなら
手放してみるのも1つかもと思う。
「こだわり」の中に
ずっとずーーーといると
それが「こだわり」ということさえ
気付かなくなっていくこと多いかもだし
手放す!という選択肢があることも
スコーンと忘れていることだって多いかも。
「こだわり」と「しがみつく」も
ちっがうよな~と思う。
「こだわり」と称した「しがみつき」は
とてつもない労力が必要だから
自分への負荷もハンパなくしんどい。
しんどさに耐えるチカラがあるなら
そのチカラを他で使ってもよくないかい?
そう思うんだ。
捕らわれた自分を解放してあげられるのは
自分だけだから
思いきって自分のことパカンと解放してあげてみたら
未来が違って見えるかも。
■現在受付中のイベント
寄り添い系コーチおごしの『自分らしさ発掘 お茶会』
【日時】 1月27日(金)10:30~12:30
【場所】 横浜駅近辺
【参加費】3 ,000円
【特典】 フォローメッセージ付き
【定員】 3名様(残席2名様)
お申込み・お問合せは
こちら
開催日時のリクエスト、受付中![]()