
なに?って意味や意図なんかは
特にないんだけど
ふと気づいたら
尾崎豊の唄を聴いてることが多かった。
ファンに「大」がつく?といったら
そうでもないんだけどね。
きっと、何かを欲しているのかな。
それが何か?も
よく分かんないだけどね。
さっきね・・
動画の中の尾崎が、誕生日を迎えるにあたって
こんなことを言ってた。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
こうして今日まで
こうして生きるまで
自分はどう生きるべきか
考えてきた![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
どう生きたいか?でもなく
どう生きようか?でなく
自分はどう生きるべきか・・
思うんだけどさ・・
どう生きるべきか?は
命を与えられた瞬間から
すでに決まっているもので
他の言い方をするなら
「使命」というのかもしれない。
そのことを、自分の生きる!を通して
紐といていくことそのものが
人生の意味や意義かもしれなくって
その紐といていく作業は
迷いや葛藤
時には、息苦しさやしんどさも
伴うかもしれない。
人ってさ
元々は、そんなに強くはないはずだから
くじけそうになったり
へこたれそうになったり
諦めそうになったり
何もかも手放したくなったり
そんなこともあるかもしれないし
もしかしたら
そんなことの方が多いのかもしれないって思うんだ。
本来の自分で生まれて
本来の自分とはかけ離れた
環境や経験にさいなまれ
(それは、望んでなくても・・だよ)
自分はどう生きるべきか?
を、考えて、考えて、考え抜いて
真の本来の自分が見えてくる。
そんな気がしてないないんだよな。
ないもの探すのではなく
すでにあるものを取り戻す。
尾崎は、こんなことも言っていたよ。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
生れてきたことが、ほんとうに悦びになるように
この唄を、すべての生きている君たちへ
捧げます。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
生れてきたことが、ほんとうの悦びになるように
私自身もそう生きたいし
かかわるご縁のある方が
自分の本来の姿で、本来の生き方を全うできるように
人生の醍醐味であり悦びであることを
サポートしてきたいと思う。
■現在受付中のイベント
「コーチおごしの愉快なお茶会 ~コーチングワンポイントアドバイス付~」