どうなりたい?は、明確なのに
なかなか行動に移せないことってない?
もしや、私だけかしら(笑)
これ、私自身の経験だけど
そんな時、あるパターンに
はまっていったりする。する。する。
あるパターンっていうのはね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
やる気が足りない!のでは?
本気じゃない!のでは?
自分には向いてない!のでは?
自分はできない人!のでは?![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
名付けて
「自分、ダメ出しパターン」
このパターンにはまりはじめると
成果をゲットするのに
何をやったらいいか?
何ができるか?
・・なんてことは
いつの間にかぶっ飛んでて
自分自身への疑いが
色濃く出始めて
やめられないとめらない♪![]()
![]()
で、
自分ダメ出しに
はまりにはまっていくわけ。
その並々ならぬ自身の経験達を活かした(
)
私がセッションでポイントにしていることは
実は・・
やる気や本気度はどのくらい?
その人に向いているのか?
その人はできる人なのか?
ここは、あまり重視していなくって
おごし流ポイントは
「1歩進んでみたい」
ここ
、ここ
、ここ
が
ど真ん中なのであります。
なかなか行動に移せないことの1つの理由として
成果を得る自分のイメージが
漠然
なのも大きいのかもな・・と思う。
それをやったら、うまくいくだろうな![]()
あとは行動するだけなんだよな![]()
![]()
上っ面は十分に理解できていても
成功していく自分をイメージできないと
動きたいのに、動けないことってある。
あるあるあるあるある
ガッテン![]()
動きたいのに動けない
その自分の中の矛盾は
行動どころか、自分への負荷となって
成功できないイメージを
どんどん色濃くしているようなもの。
きついし、しんどいし
ここに踏ん張ってるだけで精一杯![]()
![]()
![]()
ところが
逆を言うとね・・・
そういう人ってね
一緒に
こーなって、あーなって
一緒に
こんな時は、こうしたらいいよね
あんな時は、こんなこともできるよね
一緒に
どお?
じゃ~、これならどお?
一緒に
イメージを創り上げていくと
みるみる勝手に行動していっちゃうし
その速さの凄まじさは半端なくって
こんなパワー、どこに隠れれたわけ?
「すげー」って、いつも思ちゃう![]()
パソコンで文章や年賀状を作って
印刷プレビューを見て
「なるほど、こんな風に仕上がるのね」
よりイメージできると
「ヨシ!次は印刷してみよう」
行動するよね。
その感じに似てるかもな。
目の前の人の成功を
一緒に描いて、叶うように伴走する
それが、コーチ。
自画自賛かもだけど
これを仕事とでることが
好きというより、この上なく幸せな私です。
■現在受付中のイベント
「コーチおごしの愉快なお茶会 ~コーチングワンポイントアドバイス付~」