やりたいこと、後回しにしていませんか? | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡

やりたいことをやりたい!割には、やりたいことを後回しにする傾向ありあせ
(自分、どっちやねんっ!!と、突っ込みたくなる笑


どういうことか?っていうとね・・
やるべきことを優先してしまい、やりたいことの位置づけが

「これが終わってから・・」とか、「ここまでやってから・・」とか、「これができたら・・」とかとか

つまり、「今じゃなくてもいいし・・」と、どんどん後回しになってしまうどーん

新聞, マスコミ, 印刷メディア, ティータイム, お茶の時間, 毎日のニュース



考えてみたらだよ。やるべきことも、元々は・・
やりたいことのはずだったり、やりたいことをやるためだったりしたのに、だんだん「やらねばならぬ感」「やらされてる感」に、どんどんすり替わっていったりしてるのよね。
 


そんなこんなの中、先日、子どもが実家へ帰省した4日間。
この絶好の機会に、てんこ盛りたまりまくっている「やらねばならぬ達」をガッツリやる予定だった。

でもね、心境の変化なのか?なんなのか?

ふと思ったんだ。
絶好の機会なら「やりたいように、好きなように、やるのもいいよね。」って。

だからって、予定を入れる意気込みもなかったら、ひとり気ままに過ごすことにしていたキラキラ☆

コーヒー, コーヒーカップ, ケーキ, カバー, 休憩, 泡, カフェイン


すると、不思議なことが起こってきた!!

そのうち話そうね!と、ズルズル話せなかった友人達から、次々電話がかかってきたり、合えたり・・

そのうち家呑み会しようね!と、ずっと予定が合わなかったママ友と、深夜まで家呑み会したり・・・
話したいと思っていた人から、かかってくるはずのない電話がかかってきて、しばらく振りに話せたり・・

やりたいことを引き寄せたのか?どうなのか?ひとり気ままに・・どころか、結構忙しかったきゃー笑

楽しかったのもそうだけど、「やりたいことやってる感」の充実感を取り戻した感覚の方が大きかったかなプレゼント

 


自分のこれまでの違いって何?

自分がやったことって何?
機能したことの反省をしてみると・・

 


「やりたいことをやる」と決めた!
ただそれだけ!ハート☆
 


やりたいことをやる時間、意識的にとらないと、無意識的に(?)動いてしまっている私。
身体もだけど効率の面でも、その時間を意識的にとることって大事よね・・と思った出来事でしたニコ