音楽と言葉とわたし♪ | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡

こんにちは。

はじめて買ったレコードはピンクレディーの「透明人間」だった尾越志保です^^

注 CDではありません(笑)


大人の女子校☆2万円プロジェクト仲間の森山雪子さん ピアノ から、こんな質問をいただきました。


「普段、どんな音楽聞いてるとか、どんな時に聞きたくなるとか、教えてくださいませね。」



どんな音楽?

どんな時に聞きたくなるか?

ん~、どうだろう???


ザ・検証!!!


音楽に詳しくはないけれど、家事をしながらや、こうしてパソコンを開いている時、いつも曲を聴いてるな・・・そういえば。

(ゆず♪ ドリカム♪ ミスチル♪ コブクロ♪ AI♪ ファンキーモンキーベイビーズ♪ 中島みゆき♪ 葉加瀬太郎♪ 他、いろいろ。)


今日は、どの曲にしようかな?と、選ぶ!というより、欲する!の方が近いかもで、曲の方からテクテク近づいてくる感じ。


近づいてくる曲は、今の自分のバロメーターにもなってくれて、「今は元気が欲しいんだな。」「もっと頑張りたいんだな。」「とことん落ち込みたいんだな。」と、気づいたりもします。



あとは、歌詞にも注目します。

歌詞は、言葉の学びにおおいに役立ってくれるのです。


例えば、以前に綴った記事みんながみんな英雄 は、CMでかかっているあの話題の曲から拝借したのですが、はじめて曲を聴いた時は、ちょっとおったまげたのでした。


タイトルは「みんながみんな英雄」なのに

なのにだよ!!!


はじまりが


特別じゃない
英雄じゃない


ん?じゃない・・・の??



雨の日もある
風の日もある
たまに晴れたら
まるもうけ


え?まるもうけって、英雄っぽくないけど・・



走って 転んで 寝そべって


ほ?寝そべってるって英雄が???



悩んでは 忘れて
忘れては 悩んで


なんか、普通っぽい・・


↓↓↓


そもそも英雄って、なんぞや???


私の中に当然のようにあった「英雄」のが、ぶっ飛んだのでありました。

(オオカミに飛ばされた三匹のこぶたの藁の家みたいにね(笑))



言葉は、いろいろなチカラを持っています。

価値が加わると、さまざまな表現というパワーが秘められます。


その言葉は

時には、人の心を温め・・

時には、過去の傷をそっと癒し・・

時には、寄り添うぬくもりとなり・・

時には、勇気の1粒にもなり・・

時には、感動さえも引き起こすチカラにもなります。


メロディーも感覚として同じチカラをもつと思う。



どうしようもない時に元気になれた歌詞やメロディー・・

あの人に言われた嬉しかったひとこと・・

心の残り続けている本の言葉・・


あなたの言葉の貯金箱に、たくさんの言葉や表現を貯めていきませんか?

いつか言葉の力が、自分の力となり、誰かのチカラになるかもしれないよ心



余談ですが、記事のタイトル「音楽と言葉とわたし」は、「部屋とYシャツとわたし by.平松愛理さん」風にしてみました(笑)



音符 おススメ☆森山雪子さん’S Blog 音符

ピアノで弾ける曲は「猫ふんじゃった」限定!の私でも、 「音楽って、音を楽しむって書くけど、ほんとだな♪」を感じさせてくれる楽しいブログです♪覗いてみてね♪♪